総延床面積約85万㎡の「TAKANAWA GATEWAY CITY」 地上31階、高さ約167mの「THE LINKPILLAR 2(ザ リンクピラー ツー)」 2025年3月11日の建設状況
-品川開発プロジェクト(第Ⅰ期)-
「いしだあゆみさん」が亡くなりました。私の中でいしだあゆみさんと言えば「ブルー・ライト・ヨコハマ」です。この歌により幼い頃に私の脳に「横浜は美しい街!」と刷り込まれました。横浜のイメージアップに計り知れない貢献をしたと思います。ご冥福をお祈りします。
YouTube
ブルーライトヨコハマ いしだあゆみ ・フルコーラス Best collection
本題に戻って、JR東日本は、「高輪ゲートウェイ駅」の周辺で「品川開発プロジェクト(第Ⅰ期)」を進めています。国家戦略特別区域計画に認定されている「品川開発プロジェクト」においては、国内外から先進的な企業と人材が集い、多様な交流から新たなビジネス・文化が生まれるまちづくりを目指しています。
「グローバルゲートウェイ品川」をコンセプトに、国際交流拠点として、オフィス、商業、ホテル、コンベンション、文化創造施設などの複合用途の導入を進めるとともに、周辺地域との防災連携などを図ります。また、未来に向けた実験の場として、さまざまな技術の実装やビジネス創出を行う先端的なまちづくりを進めます。
● 2025年3月27日にまちびらき!
JR東日本は、品川車両基地跡地にて手掛ける高輪ゲートウェイ駅直結・都心最大級の新たな街「TAKANAWA GATEWAY CITY」を2025年3月27日(木)にまちびらきします。
引用資料 JR東日本(PDF:2024/10/30)
TAKANAWA GATEWAY CITY ―100年先の心豊かなくらしのための実験場― 2025年3月27日 いよいよまちびらき
引用資料 公式ホームページ
TAKANAWA GATEWAY CITY
2025年3月27日もまちびらき時には、「THE LINKPILLAR 1」の開業および高輪ゲートウェイ駅が全面開業します。2026年春にはその他の棟が完成、グランドオープンを迎えます。
TAKANAWA GATEWAY CITY
JR東日本の最大のプロジェクトは「TAKANAWA GATEWAY CITY」です。総延床面積約845,000㎡、予定事業費約6,000億円、営業収益見込み約570億円の巨大プロジェクトです。
THE LINKPILLAR 2(ザ リンクピラー ツー)
「品川開発プロジェクト(第Ⅰ期)3街区」は、泉岳寺駅に隣接する大規模複合棟です。フレキシビリティの高いオフィスフロアに加え、商業施設やクリニック、フィットネスを完備し、ビジネスワーカーの街でのくらしを支えます。
街のレジリエンス(回復力)を支えるエネルギーセンター・地域冷暖房設備を有し、街全体に環境性能の高いエネルギーを供給します。正式名称は「THE LINKPILLAR 2(ザ リンクピラー ツー)」に決定しています。
第7橋梁部を含む高輪築堤80mの現地保存の保存空間確保にあたり、建物位置の東側への移動のため、都市計画変更を行いました(2021年11月都市計画変更決定)。
THE LINKPILLAR 2(ザ リンクピラー ツー)の概要
◆ 計画名-品川開発プロジェクト(第Ⅰ期)3街区
◆ 所在地-東京都港区港南二丁目、芝浦四丁目、高輪二丁目
◆ 交通-JR「高輪ゲートウェイ」駅、都営地下鉄・京浜急行電鉄「泉岳寺」駅、JR「品川」駅
◆ 階数-地上31階、塔屋1階、地下5階
◆ 高さ-166.86m
◆ 敷地面積-15,300.61㎡
◆ 建築面積-10,837.35㎡
◆ 延床面積-208,547.67㎡
◆ 構造-鉄骨造、一部(鉄骨鉄筋コンクリート造、鉄筋コンクリート造)
◆ 基礎工法-杭基礎、直接基礎
◆ 用途-オフィス、商業、フィットネス、クリニック、子育支援施設、エネルギーセンター(地域冷暖房)、駐車場等
◆ 建築主-JR東日本(東日本旅客鉄道)
◆ 設計者・監理者-品川開発プロジェクト(第Ⅰ期)設計共同企業体
◆ 施工者-大林組
◆ 着工-2022年02月01日
◆ 竣工-2026年03月31日予定
◆ オープン-2026年春予定
「THE LINKPILLAR 2(ザ リンクピラー ツー)」の2025年3月11日の建設状況です。2026年春にオープン予定です。南側の「THE LINKPILLAR 1(ザ リンクピラー ワン)」と比べると工事が約1年遅れています。「高輪築堤の現地保存に伴う計画変更」が理由です。
北西側から見た下層階の様子です。東隣には「東京都市計画事業泉岳寺駅地区第二種市街地再開発事業」が建設されています。
南西側から見た様子です。
高層部の外観は完成しています。
南西側から見上げた様子です。
南西側から見た下層階の様子です。
「THE LINKPILLAR 2」と南側の「THE LINKPILLAR 1 North」を接続する歩行者デッキを西側から見た様子です。
「THE LINKPILLAR 2」と南側の「THE LINKPILLAR 1 North」を接続する歩行者デッキを東側から見た様子です。
南側から見た様子です。
南側から見た下層階の様子です。
「品川開発プロジェクト(第Ⅰ期)3街区」の建築計画のお知らせです(写真提供読者さん)。
| 固定リンク