東京駅周辺(1)
東京駅周辺の写真です。JR東日本が開発中の「東京ステーションシティ(Tokyo Sutation City)」は外観がほぼ完成しています。
2007年3月8日、一足先にサピアタワー(写真右側)が竣工しました。サピアタワーは、地上35階、地下4階、高さ166.1mです。
サピアタワーには関西の5大学(立命館大学、関西学院大学、関西大学、甲南大学、流通科学大学)を含む13大学が東京キャンパスおよび駅前キャンパスを構えています。
その左側にそびえるツインタワーが、グラントウキョウ・ノースタワーとサウスタワーです。ノースタワーが、地上43階、地下4階、高さ204.9mで、サウスタワーが、地上42階、地下4階、高さ205.0mです。すでに外観は完成しており、今年の10月末に竣工予定です。
サピアタワーとノースタワーの間に見えるタワークレーンが、森トラストが建設している「丸の内トラストタワー本館」です。地上37階、地下4階、高さ178.0mの超高層ビルになる予定です。
ただこのビルは右隣の「丸の内トラストタワーN館」と共に、米保険大手のAIGグループに4000億円で売却されることが決まっています。
4月27日にグランドオープンを迎えた「新丸ビル」も少し見えます。丸の内・大手町地区は今後も連鎖的に建替えが続いて行くので、タワークレーンがどこかに見える状態がかなり先まで続きます。
2006年11月4日撮影した写真です。サピアタワーは外観が完成しています。
ノースタワーとサウスタワーは、この約7ヶ月間で猛烈に伸びています。建設スピードが異様に速いのが、S造(鉄骨造)の特徴です。
2006年3月30日に撮影した写真です。サピアタワーが半分くらい完成しています。
ノースタワーとサウスタワーは、やっと基礎工事が終わって、タワークレーンが建った段階です。
| 固定リンク
「121 東京都・千代田区①」カテゴリの記事
- 永田町二丁目計画(キャピトル東急ホテル建替)の建設現場(2008年秋)の空撮! (2008.12.21)
- 「(仮称)丸の内1-4計画」の概要を三菱地所が発表!(2008.12.19)
- 千代田区 竣工した「丸の内トラストシティ」2008年秋の空撮! (2008.12.11)
- 「新日本石油」と「新日鉱ホールディングス」が経営統合 世界8~9位の石油会社に!(2008.12.05)
- 「住友不動産神田ビル2号館」の建設現場など お茶の水駅&神田周辺 2008年秋の空撮!(2008.11.20)