THE TOKYO TOWERS
中央区勝どきに建設中の「THE TOKYO TOWERS」です。何度見てもその大きさに圧倒されます。
それもそのはず、UR都市機構の賃貸部分も合わせると、2棟で総戸数2799戸という空前の規模になるからです。
写真右側(朝潮運河沿い)の「SEA TOWER」の方が、左側の「MID TOWER」より延床面積で、約15,000㎡くらい広いです。
これは「SEA TOWER」側に別館の「シーサイドアネックス(スポーツ棟)」を含んでいるからだと思われます。
高さは現地にある「建築計画のお知らせ」によると地上58階、地下2階、高さ192.29mになっています。東京都のホームページではS棟の「SEA TOWER」が188.92m、N棟の「MID TOWER」が188.73mになっています。
これは軒高と思われますが、軒高に19cmくらい差があるので、両棟とも最高部の高さが192.29mなのか、片方だけなのかよく分かりません。
2006年11月4日に撮影したものです。比較的建築スピードがゆっくりしているRC造(鉄筋コンクリート造)の建築物にしては、異例の速さで伸びていることが分かります。
| 固定リンク
「123 東京都・中央区」カテゴリの記事
- 「東京ミッドタウン八重洲」のすぐ北側 八重洲の複合施設「YANMAR TOKYO」 2023年1月13日にグランドオープン!(2023.01.17)
- 国家戦略特区 地上35階、 高さ約180mの「(仮称)京橋三丁目東地区市街地再開発事業」 都市計画決定のお知らせ!(2023.01.14)
- 国家戦略特区 地上44階、高さ約217mの「八重洲一丁目北地区第一種市街地再開発事業」 「新呉服橋ビルディング」の石綿撤去が進む!(2023.01.13)
- 「オリンピックの選手村」の跡地 地上50階、高さ約180mの超高層ツインタワー「HARUMI FLAG SKY DUO」 オフィシャルサイトにて公開!(2023.01.12)
- 地上51階、高さ約250mの「東京駅前八重洲一丁目東B地区第一種市街地再開発事業」 「鉄骨建方」が始まる 2022年12月中旬の建設状況 (2022.12.21)