東京駅復元工事着工
2007年5月30日に「東京駅丸の内駅舎保存・復元工事」が着工されます。
戦争中の空襲で消失した屋根と3階部分を中心に復元し、創建時の姿によみがえります。
単に復元するのになんで約500億円もかかるのか?と思っていたら凄い工事なんですね!
今ある駅舎の下に地下躯体(地下2階)を作り、駅舎と地下躯体の間に免震装置を設置するというかなりの難工事です。
新たに500億円に相当する収益が増えるわけでもないのに、500億円支出するJR東日本の資金力は恐るべし・・・ でも500億円以上のイメージアップにつながりますね。
JR東日本 プレスリリース(2007/05/08:PDF)
東京駅丸の内駅舎保存・復元工事の着工について
地上からの写真です。今思えば、「JRのツインタワーが無い時代に、バックに雲ひとつ無い快晴の状態で、広角レンズで全景を撮影しておけばよかった・・・」と少し後悔しています。
何度もチャンスはあっと思いますが、超高層ビルの撮影に精一杯で、そこまで余裕が無かったのかも知れません。
まあ駅舎が無くなるわけではなく、復元されて綺麗になる訳ですから問題は無いのですが、それでも昔の姿を残しておきたかったです。
| 固定リンク
「121 東京都・千代田区①」カテゴリの記事
- 永田町二丁目計画(キャピトル東急ホテル建替)の建設現場(2008年秋)の空撮! (2008.12.21)
- 「(仮称)丸の内1-4計画」の概要を三菱地所が発表!(2008.12.19)
- 千代田区 竣工した「丸の内トラストシティ」2008年秋の空撮! (2008.12.11)
- 「新日本石油」と「新日鉱ホールディングス」が経営統合 世界8~9位の石油会社に!(2008.12.05)
- 「住友不動産神田ビル2号館」の建設現場など お茶の水駅&神田周辺 2008年秋の空撮!(2008.11.20)