なんばパークス(1)
-なんばCITY・なんばパークス-
左から「スイスホテル南海大阪」、地上36階、地下3階、高さ147.0m
「なんばパークスタワー」、地上30階、塔屋2階、地下3階、高さ149.65m
「ザ・なんばタワー レジデンス・イン・なんばパークス」、 地上46階、塔屋1階、高さ155.7m
■左側に見える商業施設がなんばCITYです。南海難波駅の大規模な増床・改良工事とともに開発され、1978年11月に第1次部分が開業し、1980年3月には全館が開業しました。
「スイスホテル南海大阪」の少し北側には、大阪人ならだれでも知っている待ち合わせ場所「ロケット広場」があります。「N-1ロケット」と等身大の約33mのロケットが聳え立っています。
しかし2009年の竣工を目指して、南海ターミナルビルが約30年ぶりの大改修を行うためロケットは撤去されます。同時に高島屋の新館建設も行われ、「ロケット広場の」跡地には「ウェルカムロビー」が設置される予定です。
■大阪球場跡地には、「なんばパークス」がオープンしました。2003年10月7日に第1期部分が開業し、2007年4月19日に第2期部分が開業しました。
屋上には「パークスガーデン」が設けられていてたくさんの植物が植えられています。なんば周辺は緑が少ないので都心のオアシスになっています。
なんばパークスの完成によりなんば地区の再開発は、南海電鉄が所有している土地に関しては再開発が一段落しました。
バブル期には地上60階、高さ250mのインテリジェントビルを3棟建設するような構想もありました。規模は大幅に縮小されましたが、素晴らしい街が完成したと個人的には思っています。
| 固定リンク
「313 大阪市・南部」カテゴリの記事
- 京セラドーム大阪 ポール・マッカートニーの「アウト・ゼアー ジャパン・ツアー」に行ってきました!(2013.11.12)
- なんば再開発 「南海電鉄」が南海難波駅南側にコンサートホール併設の複合ビルを建設!(2010.10.16)
- ビックリ仰天! セブン&アイ・ホールディングスが「そごう心斎橋店」をJ.フロント リテイリングの「大丸」に売却?(2009.02.04)
- 「高島屋大阪店新本館新築工事」&「南海ビル美装化改修工事」の空撮(2008.07.01)
- 大阪市・大国町駅 「(仮称)ZEUS(ゼウス)サウスタワー」建設予定地の空撮!(2008.06.29)
「108 大規模商業施設めぐり」カテゴリの記事
- ビックリ仰天! 渋谷区道玄坂二丁目 「東急百貨店本店」を2023年春以降に建物解体工事に着手+「Bunkamura」を大規模改修!(2021.05.14)
- 2017年4月20日(木)オープン 銀座エリア最大の商業施設「GINZA SIX」 先行してビルを貫通する「あづま通り」が通行可能に!(2017.03.10)
- JR東日本 JR浦和駅高架下商業施設 オープンした「アトレ浦和」 & 新設されたJR浦和駅の「アトレ北口改札」(2017.01.07)
- 「バスタ新宿」に「新宿高速バスターミナル」が移転 売場面積約40,000㎡ 国内最大級の家電量販店に建て替えられる予定の「ヨドバシカメラ・新宿西口本店」(2016.12.08)
- 銀座六丁目10地区第一種市街地再開発事業 銀座エリア最大の商業施設「GINZA SIX」 2017年4月20日(木)オープン!(2016.10.30)