東京工業大学・大岡山キャンパス
-日本の誇る理工系総合大学-
東京工業大学・大岡山キャンパスの全景です。東急目黒線と大井町線の大岡山駅を挟んで北側と南側にあります。
場所的には目黒区と大田区の境あたりにくらいです。
場所はここ → Yahoo!地図情報
東京工業大学・大岡山キャンパスマップ
東京工業大学は今更説明の必要もありませんが、理工系では東大・京大と並ぶ日本では最難関の理工系の殿堂です。
キャンパスは大岡山キャンパス、すずかけ台キャンパス(横浜市緑区長津田町)、田町キャンパス(附属科学技術高等学校)を含め3つあります。
大岡山キャンパスの敷地面積はかなり広く、244,643㎡で、学部では理学部、工学部があります。生命理工学部はすずかけ台キャンパスにあります。
理工系の最高峰だけあって非常に勉強熱心で、大学院進学率は昨年実績で理学部・工学部・生命理工学部の3学部とも86%を超えています。
-日本最速のスーパーコンピュータ-
東京工業大学は2006年4月3日から、日本国内最速となるスーパーコンピュータ「TSUBAME」を稼動させています。なぜ名称が「TSUBAME」かというと東京工業大学のシンボルマークが鳥の「ツバメ」だからです。
「TSUBAME」の説明を見ると”AMDのデュアルコアOpteronを搭載したサンマイクロシステムズ製サーバが採用された。ノード数は655で、合計1万480個というCPUコアの数は、クラスタ型スパコンとしては世界でも類を見ない・・・ ”とよく分かりませんがとにかく凄いんですね(笑)。
それまでの日本最速は横浜にある地球シュミレータでした。でも「TSUBAME」も神戸ポートアイランドに計画中の次世代スーパーコンピュータに抜かれることになっています。
-ワカケホンセイインコのねぐら-
実は大岡山キャンパスは、オウムや大型インコのファンには有名なスポットなんです。熱帯・亜熱帯産の「ワカケホンセイインコ」の集団ねぐらがあることで有名です。夕方になるとものすごい数のワカケホンセイインコが集まってきます。
ペットとして飼われていたワカケホンセイインコが脱走したり、飼えなくなって放鳥されたりして繁殖したものですが、熱帯・亜熱帯産のインコが冬場も問題なくすごせるのはそれだけ東京が冬が暖かくなった証拠でしょうか?
幸島研究室/ワカケホンセイインコのページ
| 固定リンク
「105 大学キャンパスめぐり」カテゴリの記事
- 東京理科大学 葛飾キャンパスにおける学部学科の再編 「東京理科大学葛飾キャンパスⅡ期計画新築工事」が着工!(2021.08.10)
- 上智大学四谷キャンパス 「住友林業」が持つ最新技術を結集 国産材を使用した木造耐火構造の「上智大学15号館」が着工!(2021.05.05)
- JR田町駅前 地上36階、高さ約178m「東京工業大学田町キャンパス土地活用事業」 2021年2月26日付で事業協定書を締結!(2021.03.02)
- JR田町駅前 地上36階、高さ約178m「東京工業大学田町キャンパス土地活用事業」 「東京工業大学」が正式に詳細を発表!(2021.02.03)
- JR田町駅前 「東京工業大学」の「田町キャンパス土地活用事業」 「複合施設A」は、地上36階、高さ約178m、延床面積約247,700㎡!(2021.02.01)
「129 東京都・目黒区」カテゴリの記事
- 目黒区の「ピーコックストア自由が丘店」跡地 イオンモールが「(仮称)自由が丘二丁目計画新築工事」を着工!(2022.02.22)
- サンケイビル 「LEFOND PROGRÉS(ルフォン プログレ)」シリーズ最大規模の「(仮称)目黒区青葉台4丁目計画」(2020.05.29)
- 中目黒と代官山を結ぶ美しいまちづくり 「上目黒一丁目地区プロジェクト 事業実施方針」の公表!(2014.10.11)
- 目黒区 竣工した「クロスエアタワー」 & オープンした「目黒天空庭園」(2014.04.11)
- 2014年 東京大学合格者ランキング発表!(2014.03.13)
「136 東京都・大田区」カテゴリの記事
- 三菱地所グループの「東京流通センター」 羽田空港近くに延床面積約205,000㎡のマルチテナント型物流施設「(仮称)物流ビル新A棟」を着工!(2021.12.04)
- JR東日本 「羽田空港アクセス線(仮称)整備事業」に係る環境影響評価書案 終点の「羽田空港新駅(仮称)」は島式1面2線の地下駅(2021.08.05)
- JR東日本の「羽田空港アクセス線」 「羽田空港アクセス線(仮称)整備事業」変更届の閲覧 構造形式や断面形状が一部変更! (2021.05.21)
- 国土交通省 JR東日本の「羽田空港アクセス線」の鉄道事業許可 「羽田空港」への新たなアクセスルートにより、利用者利便性が向上!(2021.01.21)
- 京浜急行 「羽田空港第1・第2ターミナル駅」のホームドア 全48画面、32インチの「ホームドアデジタルサイネージ」を導入!(2020.11.24)