秋葉原駅周辺
-鉄道交通の要所・秋葉原駅-
秋葉原駅上空から北側を撮影した様子です。
東北新幹線の線路が地下から地上に姿を現す様子がよくわかります。奥に見えるのが御徒町駅です。
将来的には上野止まりの常磐線・東北線・高崎線が「東北縦貫線」として東京駅まで乗り入れる計画があります。
空から見ると留置線があるのでこのあたりの工事は比較的簡単に行われると思われますが、秋葉原駅以南は留置線がないので2階建て構造になります。特に神田駅周辺はかなりの難工事が予想されます。
-日本最大の電気街・秋葉原-
写真の左側を南北に貫く道路が秋葉原の電気街のメインストリートです。昔は純粋な電気街だったのですが、1980年代中ごろからパソコン街に変貌していきました。そして最近はアニメやフィギアの街に変貌しています。2005年の映画やテレビドラマの「電車男」により日本中から「萌え系」「ヲタク系」の街として認知されました。
日曜日は一部の時間帯が歩行者天国になりますが、メイドさんのパフォーマンスなんかが行われており、カメラを持った人たちが取り囲んでいます。その光景がめずらしいのか外人さんが盛んにカメラのシャッターを切っています。
海外の旅行客のパンフレットには秋葉原は名所として載っており、「ジャパニーズ・クール」としてすっかり有名だそうです。
-ヨドバシカメラマルチメディアAkiba-
つくばエクスプレスの開通の少し後の2005年9月16日にヨドバシカメラマルチメディアAkibaがオープンしました。それまで「昭和通り口」は「電気街口」比べ何もなく言葉は悪いですが薄気味悪い裏通りでした。
しかしつくばエクスプレスの開通、JR秋葉原駅の大規模リニューアル、ヨドバシカメラのオープンにより激変します。いまではすっかり駅前の一等地になりました。
ヨドバシカメラマルチメディアAkibaは年間1000億円近い売り上げを上げ、マルチメディア梅田店と並びヨドバシカメラの旗艦店になっています。
年間1000億円近い売り上げを上げるヨドバシカメラマルチメディアAkibaです。
ヨドバシカメラ前の駅前広場ではよくイベントが行われています。
秋葉原電気街のメインストリートです。
| 固定リンク
「121 東京都・千代田区①」カテゴリの記事
- 永田町二丁目計画(キャピトル東急ホテル建替)の建設現場(2008年秋)の空撮! (2008.12.21)
- 「(仮称)丸の内1-4計画」の概要を三菱地所が発表!(2008.12.19)
- 千代田区 竣工した「丸の内トラストシティ」2008年秋の空撮! (2008.12.11)
- 「新日本石油」と「新日鉱ホールディングス」が経営統合 世界8~9位の石油会社に!(2008.12.05)
- 「住友不動産神田ビル2号館」の建設現場など お茶の水駅&神田周辺 2008年秋の空撮!(2008.11.20)