« 阿倍野橋ターミナルビル整備計画 日本最高の高さ300m 近鉄百貨店・阿倍野本店日本最大に! | トップページ | 阿倍野A1地区第2種市街地再開発事業 »

2007年8月11日 (土)

朝青龍問題 両国国技館(相撲博物館)

Tokyokokugikan1











-両国国技館-

 現在の両国国技館は2代目です。1985年に完成しました。初代は1909年に完成しましたが、途中いろいろあり建替えられて1985年に戻ってきました。

 私は現在は相撲に全く興味がありませんが、子供の頃は大好きでした。何故かというと祖父が相撲の大ファンだったからです。祖父はNHKのテレビ中継を毎日のように見ていました。いっしょに見ているうちにファンになりました。

 その頃は、国技館は地下鉄大江戸線の隣の駅である蔵前にありました。だから国技館と言うと「蔵前国技館」のイメージがあります。

 現在相撲界は「朝青龍問題」で大揺れに揺れています。筋を通すのも必要だし、筋を通しすぎるとモンゴルとの友好関係にも響くし、本当に難しいですね。
 どのように解決するにしても、この問題で日本とモンゴルの間の友好関係にヒビを入れてほしくないです。モンゴルは東アジアで唯一と言っていいくらいの親日国ですから・・・
 
 それにしても高砂親方は情けない・・・ 完全になめられています。どちらが親方かよく分かりません。昔から不仲は伝えられていましたが、ここまでひどいとは・・・ 同じ高知県出身として高砂親方にはもうちょっとしっかりしてほしい!

 2棟の超高層ビルは、左側が「NTTドコモ墨田ビル」で、地上27階、塔屋3階、地下2階、高さ156.0m(鉄塔含む)です。右側が「 国際ファッションセンタービル」で、 地上25階、塔屋1階、地下1階、高さ107.13mです。

|

« 阿倍野橋ターミナルビル整備計画 日本最高の高さ300m 近鉄百貨店・阿倍野本店日本最大に! | トップページ | 阿倍野A1地区第2種市街地再開発事業 »

133 東京都・墨田区(東京スカイツリー)」カテゴリの記事