京セラドーム大阪(大阪ドーム)
-京セラドーム大阪(大阪ドーム)-
京セラドーム大阪(大阪ドーム)は1997年2月に、大阪ガスの工場跡地に完成しました。大阪近鉄バッファローズの本拠地でしたが、現在はオリックス・バッファローズの本拠地になっています。阪神タイガースも年間数試合使用しています。
構造的には地上9階、地下1階、高さ83m(天井高最高72m)です。野球開催時の収容人数は36,477人で、両翼100m、中堅122mになっています。設備は素晴らしいのですが、野球観戦する場合外野席からは非常に試合が見ずらい構造になっています。
UFOのような天井です。この天井は目的に応じて天井が上下に昇降するシステム(スーパーリング)になっていて、コンサート時など下に下がって来る構造になっているのですが、信じられない事情により現在は動かすことが出来ません・・・
阪神タイガースの大阪ドームの試合では毎度おなじみの「箕面自由学園高等学校」チアリーダー部の演技です。
チアリーダーの演技を見守る左からラッキー、ドアラ( 中日ドラゴンズのマスコットで、東山動物園の人気者コアラにちなんでいます)、トラッキーです。体育座りしているところがなんともカワイイです。
2007年8月15日の阪神-中日戦です。
阪神に旗色が悪いです・・・
それでもラッキーセブンにはジェット風船の準備!
やっぱりジェット風船はやめられません!
結局0-2で阪神タイガース敗れました。勝ったら「六甲颪」を歌って帰るのですが・・・
ちなみにこれは試合前の六甲颪です。阪神タイガースの主催試合では試合前にも六甲颪を大合唱します。
| 固定リンク
「312 大阪市・中部」カテゴリの記事
- 地上56階、高さ198mの超高層タワーマンション建設予定地 大阪市「江之子島地区まちづくり事業」解体工事が始まる!(2009.04.06)
- 2008年10月1日 今日から「松下電器産業」が「Panasonic(パナソニック)」に! TWIN21の空撮(2008.10.01)
- 大阪市 キングスクエア ザ・タワー ランドレックスの空撮!(2008.08.01)
- 大阪市港区 弁天町駅周辺の空撮!(2008.07.15)
- 梅田&中之島方面の空撮! 2008年版(2008.06.12)
「107 巨大スタジアム・ホール・展示場めぐり」カテゴリの記事
- 東京ドーム 過去最大規模のリニューアルを実施 国内スタジアムで最大規模の横幅約125.6mのフルカラーLEDメインビジョンが稼働!(2022.04.07)
- 船橋市 収容1万人規模の大型多目的アリーナ「(仮称)LaLa arena TOKYO-BAY(ららアリーナ 東京ベイ) 」建築に着手 完成イメージ公開!(2022.02.04)
- 東京ドーム 過去最大規模のリニューアルを実施 工事を1年前倒し 2022年3月のオープン戦から新たな装いでプロ野球が開幕!(2021.12.14)
- 世界最大級2万席の音楽アリーナ 街区名称が「ミュージックテラス」、施設名称が「Kアリーナ横浜・ヒルトン横浜・Kタワー横浜」 に決定!(2021.11.17)
- 巨大プロジェクト 神宮外苑地区地区計画の変更(原案)について 「B-1地区」が追加された新たな完成イメージが公開!(2021.09.10)