日本一高い地価 銀座
-地価日本一の銀座-
いつも地価日本一を記録している銀座です。そもそも地価ってなんでしょうか?毎年発表される地価には、「公示地価」、「路線価」、「基準地価」の3種類があります。これらはどう違うのでしょうか?毎年発表された直後は理解しているのですが、次の地価が発表される頃には忘れてしまいます。
◆公示地価
毎年1月1日時点の土地の価格を調査したものです。発表は3月20日過ぎに行われます。国土交通省が調査したもので、宅地や商業地などを用途別に調べており、適正価格に近いと言われています。2007年は全国の標準地3万地点について、不動産鑑定士2754人を動員して価格を判定しました。
◆路線価
毎年1月1日時点の土地の価格を調査したものです。発表は8月1日に行われます。国税庁が調査したもので、相続税や贈与税などの課税基準となります。 公示地価の8割程度が目安とされています。
◆基準地価
毎年7月1日時点の土地の価格を調査したものです。発表は9月20日頃に行われます。調査主体は都道府県で、国土交通省が取りまとめたものです。調査方法や地価は公示地価と近いですが、調査地点などがやや異なります。
| 固定リンク
「123 東京都・中央区」カテゴリの記事
- 「東京ミッドタウン八重洲」のすぐ北側 八重洲の複合施設「YANMAR TOKYO」 2023年1月13日にグランドオープン!(2023.01.17)
- 国家戦略特区 地上35階、 高さ約180mの「(仮称)京橋三丁目東地区市街地再開発事業」 都市計画決定のお知らせ!(2023.01.14)
- 国家戦略特区 地上44階、高さ約217mの「八重洲一丁目北地区第一種市街地再開発事業」 「新呉服橋ビルディング」の石綿撤去が進む!(2023.01.13)
- 「オリンピックの選手村」の跡地 地上50階、高さ約180mの超高層ツインタワー「HARUMI FLAG SKY DUO」 オフィシャルサイトにて公開!(2023.01.12)