THE TOKYO TOWERS もうすぐ竣工!
-THE TOKYO TOWERS-
2008年初めの竣工を目指して急ピッチで工事が行われている「THE TOKYO TOWERS」です。外観はすでに完成しています。それにしても何度見てもその大きさに圧倒されます。それもそのはず、賃貸部分も合わせると、2棟で総戸数2799戸という空前の規模になるからです。
道路側が「MID TOWER」で、朝潮運河側が「SEA TOWER」です。共に地上58階、塔屋1階、地下2階、高さ192.29mです。
写真の右側に見える2つの工事現場「(仮称)晴海5丁目計画」は、共に地上20階、地下1階、高さ59.95mのマンションです。W敷地の方が規模が大きいです。E敷地とW敷地という名称は、当初の建築計画のお知らせが「(仮称)晴海5丁目計画(東)」、「(仮称)晴海5丁目計画(西)」、という名称になっていたのでEastとWestの事だと思います。
写真では「THE TOKYO TOWERS」左側の北側(正確には北西側)の勝どき五丁目にも再開発の構想があるようです。
将来的には、「THE TOKYO TOWERS」のすぐ裏側に道路が建設され、築地市場あたりから晴海・豊洲を経由し有明まで結ぶ直線道路が開通します。すでに一部は完成しており、この道が完成すると勝どき周辺は都心直近の一等地に変身します。
2007年4月18日に撮影したヘリコプターからの空撮です。
2006年11月4日に撮影したヘリコプターからの空撮です。
2006年3月30日に撮影したヘリコプターからの空撮です。
トリトンスクエア近くの黎明橋公園から撮影した「THE TOKYO TOWERS」です。
朝潮小橋から撮影した「THE TOKYO TOWERS」です。
| 固定リンク
「123 東京都・中央区」カテゴリの記事
- 「東京ミッドタウン八重洲」のすぐ北側 八重洲の複合施設「YANMAR TOKYO」 2023年1月13日にグランドオープン!(2023.01.17)
- 国家戦略特区 地上35階、 高さ約180mの「(仮称)京橋三丁目東地区市街地再開発事業」 都市計画決定のお知らせ!(2023.01.14)
- 国家戦略特区 地上44階、高さ約217mの「八重洲一丁目北地区第一種市街地再開発事業」 「新呉服橋ビルディング」の石綿撤去が進む!(2023.01.13)
- 「オリンピックの選手村」の跡地 地上50階、高さ約180mの超高層ツインタワー「HARUMI FLAG SKY DUO」 オフィシャルサイトにて公開!(2023.01.12)
- 地上51階、高さ約250mの「東京駅前八重洲一丁目東B地区第一種市街地再開発事業」 「鉄骨建方」が始まる 2022年12月中旬の建設状況 (2022.12.21)