Tokyo Station City(東京ステーションシティ)
-Tokyo Station City-
2007年11月6日に、Tokyo Station City(東京ステーションシティ)は、グランドオープンしました。竣工は10月31日で、11月1日からはテナントの入居が開始されています。11月6日のオープンは、グラントウキョウ ノースタワーの下層階に入る「大丸」とグラントウキョウ サウスタワーの商業部分「グランアージュ」の部分です。
今回の竣工は第1期で、引き続き第2期の工事が行われます。ノースタワーに移転前の大丸が入っていたビルが解体され、その北側部分の敷地が「ノースタワーⅡ期」として使用されます。
ノースタワーの下層階を南に伸ばすようなイメージで、ノースタワーと一体的に地上13階、地下3階のビルが建設されます。2012年夏の竣工予定で、百貨店などが入る予定です。
さらにサウスタワーとノースタワーⅡ期の間には、大屋根のグランルーフ等が整備されます。この部分には鉄道施設、店舗、歩行者デッキ等が整備されます。2013年春の竣工予定です。
左側が「グラントウキョウ サウスタワー(GranTokyo South Tower)」です。地上42階、塔屋1階、地下4階、高さ 205.0mで、テナントとしてリクルート(23~41階)、BMW、住友信託銀行、その他が入っています。
右側が「グラントウキョウ ノースタワー(GranTokyo North Tower)」です。地上43階、塔屋2階、地下4階、高さ204.9mで、テナントとして大和証券グループ本社(17~36階)、BNPパリバ・グループ、その他が入っています。地下1階~13階までは百貨店の大丸です。
グラントウキョウ ノースタワーの右側に建設中のビルが「丸の内トラストタワー本館」で、完成すると地上37階、塔屋2階、地下4階、高さ178.0mの超高層ビルになります。 27~37階には、超高級ホテルの5つ星クラスのラグジュアリーホテル「シャングリ・ラ ホテル」が入る予定です。
2007年4月18日に撮影したヘリコプターからの空撮です。
2006年11月4日に撮影したヘリコプターからの空撮です。
2006年3月30日に撮影したヘリコプターからの空撮です。
ノースタワーを丸の内側から見た様子です。
グランドオープンしたノースタワーです。八重洲側のイメージがすっかり変わりました。
サウスタワーを丸の内側から見た様子です。
| 固定リンク
「121 東京都・千代田区①」カテゴリの記事
- 永田町二丁目計画(キャピトル東急ホテル建替)の建設現場(2008年秋)の空撮! (2008.12.21)
- 「(仮称)丸の内1-4計画」の概要を三菱地所が発表!(2008.12.19)
- 千代田区 竣工した「丸の内トラストシティ」2008年秋の空撮! (2008.12.11)
- 「新日本石油」と「新日鉱ホールディングス」が経営統合 世界8~9位の石油会社に!(2008.12.05)
- 「住友不動産神田ビル2号館」の建設現場など お茶の水駅&神田周辺 2008年秋の空撮!(2008.11.20)