« 早稲田大学 西早稲田キャンパスの全景 | トップページ | 大阪ビジネスパーク(OBP)の全景 »

2008年1月29日 (火)

巨大ターミナル 北千住駅!

Tokyokitasenju0801
-北千住駅周辺-

 北千住駅は、東京の北東方向の玄関口としての巨大ターミナルになっています。JR、東武、東京メトロ、つくばエクスプレスが乗り入れています。乗換に便利な構造になっているため、平面だけではなく上下移動も加わり朝のラッシュ時には凄まじい光景が展開されます。

北千住駅の構造
3階 
*東武伊勢崎線・東京メトロ日比谷線は相互乗り入れ
①東武5番線 地下鉄日比谷線北千住止まり(東京メトロ)、地下鉄日比谷線経由東武伊勢崎線乗り入れ
②東武6番線 地下鉄日比谷線下り乗り入れ(東京メトロ)
③東武7番線 地下鉄日比谷線下り乗り入れ(東京メトロ)
④つくばエクスプレス1番線 下り(つくば方面)
⑤つくばエクスプレス2番線 上り(秋葉原方面)

1階 *東武伊勢崎線は浅草駅が起点だが、実質は北千住駅がメインターミナル
⑥JR1番線 常磐線普通・快速下り
⑦JR2番線 常磐線普通・快速両方面
⑧JR3番線 常磐線普通・快速上り(上野方面)
⑨東武1番線 伊勢崎線下り
⑩東武2番線 伊勢崎線下り
⑪東武3番線 伊勢崎線上り(浅草・渋谷・中央林間方面) *押上駅より東京メトロ半蔵門線に相互乗り入れ
⑫東武4番線 伊勢崎線上り(浅草・渋谷・中央林間方面)

地下 *JR常磐線・東京メトロ千代田線は相互乗り入れ
⑬東京メトロ1番線 地下鉄千代田線下り(代々木上原・本厚木・唐木田方面)
⑭東京メトロ2番線 地下鉄千代田線上り、常磐線各駅停車下り
(北千住を過ぎて荒川鉄橋手前で地上に出てJR常磐線は複々線になる。北千住-綾瀬間はJR・東京メトロの二重戸籍)

 乗降客の移動は駅構内で完結するため、ほとんど下車しません。そのた乗降客数と比べ駅前はのんびりした雰囲気があります。それでも西口は再開発され、「千住ミルディスⅠ番館」と「千住ミルディスⅡ番館」が完成しました。
 「千住ミルディスⅡ番館」の上層階は、「アトラスタワー北千住」になっています。地上26階、地下3階、高さ97.92m、総戸数161戸のタワーマンションです。

 西口は再開発されペデストリアンデッキも整備され、立派な駅前になりましたが、東口はほとんど昔のままです。東口には日本たばこ産業(JT)社宅跡地約34,000㎡があり再開発計画があります。すでに隣接地にあった「スポーツクラブ ルネサンス 北千住」は2007年9月30日をもって閉店しています。


場所はここです。

大きな地図で見る

|

« 早稲田大学 西早稲田キャンパスの全景 | トップページ | 大阪ビジネスパーク(OBP)の全景 »

143 東京都・23区内その他」カテゴリの記事