JR新宿駅
-JR新宿駅-
JR新宿駅というからには新宿区と思いきや、甲州街道から南側は渋谷区になります。JR新宿駅は、8面16線の巨大ターミナルです。駅が巨大なため改札口も無数にあります。
JRの他にも小田急電鉄、京王電鉄、東京メトロ、東京都交通局の駅があり「新宿駅」という単位で見ると文句なしに1日の乗降人員数が世界最大の駅です。
新宿駅の規模にしては東西の駅の幅が狭いため苦心の跡が見受けられます。16ホームを確保するた、東側半分と西側半分ではホームの位置を大幅に南北にずらしてあります。東半分は「南新宿駅」、西半分は「北新宿駅」と言ってもいいくらいホームが離れ乗り換え時には歩く必要があります。渋谷駅と同じで限られたスペースでホームの幅をいかに確保するか苦心した様子がよく分かります。
-新宿交通結節点整備(人工地盤工事)-
新宿駅では現在、新宿こ線橋(甲州街道陸橋)架け替えにあわせて、2009年完成目途に構内配線改良工事を行なってます。そのためあらゆる所で工事中です。
国道20号(甲州街道)新宿こ線橋は、延長271mの道路橋です。現在、老朽化や耐震性不足のため架替工事を行っています。架替後の橋梁は、道路幅が20mから30mへと拡幅され、歩道も5mから8mへと拡幅されます。
新宿こ線橋(甲州街道陸橋)架け替えにあわせて、2015年度を完成目標として「新宿交通結節点整備」が行われています。駅施設、歩行者広場、タクシー乗降場、一般車乗降場、駐車場、高速バス関連施設を3層に分けて整備する予定です。
JR東日本ホームムページ・進行中の建設プロジェクト
国道20号新宿こ線橋架替他(新宿駅)
| 固定リンク
「125 東京都・渋谷区」カテゴリの記事
- 国家戦略特区 総事業費約1,800億円 地上41階、高さ約208mの「渋谷二丁目西地区第一種市街地再開発事業」 市街地再開発組合の設立を認可!(2023.01.18)
- 渋谷区 地上30階、高さ約155mの「道玄坂二丁目南地区第一種市街地再開発事業」 2023年2月から解体工事に着手!(2023.01.10)
- 「渋谷区役所」の南側 「渋谷ホームズ」の再開発 地上34階、高さ約150m、延床面積約73,900㎡の「(仮称)公園通り西地区市街地再開発事業」(2023.01.06)
- 神宮前交差点 超斬新なデザイン 新たなランドマークとなる「神宮前六丁目地区第一種市街地再開発事業 新築工事」 2022年12月中旬の建設状況(2022.12.31)
- 原宿駅前の新たなランドマークとして、表参道のケヤキ並木を彩る 新生「原宿クエスト」 2022年12月中旬の建設状況 (2022.12.30)
「124 東京都・新宿区」カテゴリの記事
- 新宿副都心 高さ約229mと高さ約228mの「西新宿三丁目西地区第一種市街地再開発事業」 2023年2月1日に市街地再開発組合の設立を認可!(2023.02.01)
- 早稲田大学 地上16階、高さ約72mの「早稲田大学早稲田キャンパスE棟(仮称)建設計画」 2023年11月に着工予定!(2023.01.29)
- 東京医科大学西新宿キャンパス 地上18階、高さ85.1mの「学校法人東京医科大学共同ビル(仮称)」 2025年12月に竣工予定!(2023.01.27)
- 巨大プロジェクト 計画地面積約174,700㎡、延床面積約565,000㎡の「(仮称)神宮外苑地区市街地再開発事業」 環境影響評価書の縦覧!(2023.01.23)
- 「明治安田生命新宿ビル」他の跡地 地上23階、高さ約129mの「(仮称)西新宿一丁目地区プロジェクト」 2022年12月中旬の建設状況 (2022.12.27)