品川周辺 タワーマンション群&芝浦水再生センターの巨大なイラスト
-品川周辺のタワーマンション群-
まず最初にブログの変更点のお知らせが2つあります。
★ カテゴリーの東京都の部分を細分化しました。今まで「東京都・その他」に分類していたものを「目黒区、文京区、台東区、荒川区、墨田区、中野区、世田谷区、大田区、その他」に9分割しました。
★ 画面の左上にGoogleの検索窓を設けました。ご存知のように検索エンジンは同一アドレスから通常最大2つまでしか表示できません。例えば「東京ミッドタウン」の記事を5回更新しても3回分は検索できません。
ココログはアクセスを細かく解析出来るのですが、ページ別のアクセスを見ると、新しく記事を追加しても、昔にアップしたものが検索されて「せっかく更新したのに・・・」と残念に思っていました。
Googleの「サイト内検索」は、指定されたホームページやブログだけの記事を検索する事が出来ます。更新時に更新情報をGoogleの「pingサーバー」に送信しているので過去にアップした分もほぼすべて検索できると思います。良かったら使ってみてください。
話を本題に戻します。JR品川駅東側の港南三丁目・四丁目は、タワーマンション銀座と言っていいくらい超高層タワーマンションが林立しています。さすがにもう土地がほとんど残っていなくて、「(仮称)港南四丁目第3団地建替プロジェクト(民間施設ゾーン)」で当面は打ち止めのようです。この物件は「シティタワー品川」という名称になるようです。
規模的には、地上43階、高さ 140.90mのタワーマンションです。東京都から70年の定期借地権付きで、分譲価格は東京都との契約で周辺の価格よりかなり低く抑えられるようです。いろいろなマンションの掲示板を見ても、たくさんの人が虎視眈々と狙っているようです。
「芝浦水再生センター」には巨大なイラストが描かれています。前から撮影したいと思っていました。「芝浦水再生センター」の周囲には、水処理施設の上に「芝浦中央公園」が整備され樹木が植えられています。テニスコートなどの運動施設もあります。
公式ホームページを見ると、敷地面積は199,127㎡もあるそうです。処理区域は、千代田区、中央区、港区、新宿区、渋谷区の大部分と品川区、文京区、目黒区、世田谷区、豊島区の一部で、総面積は6,440haだそうです。これは、山手線の内側の広さに相当する面積だそうです。
「芝浦水再生センター」の巨大なイラストはここです。
大きな地図で見る
| 固定リンク
「122 東京都・港区①」カテゴリの記事
- (仮称)元赤坂Kプロジェクト 「鹿島カットアンドダウン工法(だるま落とし工法)」で解体工事が行われた鹿島建設旧本社ビル Part2(2008.12.30)
- 「芝浦アイランド<ブルームタワー>」が竣工し、完成した「芝浦アイランド」のタワーマンション群(2008年秋)の空撮! (2008.12.26)
- ホンダがF1から撤退! さようならHONDA!ありがとうHONDA!(2008.12.06)
- 「新日本石油」と「新日鉱ホールディングス」が経営統合 世界8~9位の石油会社に!(2008.12.05)
- 「シティタワー麻布十番」&「パークコート麻布十番 ザ タワー」建設現場(2008年秋)の空撮!(2008.11.12)
「128 東京都・品川区」カテゴリの記事
- 品川区 踏切6カ所を除却する「東急電鉄大井町線(戸越公園駅付近)連続立体交差化計画」 高架方式を選定!(2023.03.12)
- JR線・東急大井町線・りんかい線「大井町」駅と直結 総延床面積約259,000㎡の「大井町駅周辺広町地区開発」 2023年4月本体工事着手!(2023.03.09)
- 品川区 高さ約150mと高さ約104mの「東五反田二丁目第3地区第一種市街地再開発事業」 東京都より権利変換計画の認可!(2023.02.13)
- 武蔵小山駅前4棟目・5棟目 地上41階、高さ約145mの「(仮称)小山三丁目第二地区第一種市街地再開発事業」 環境影響評価書の縦覧!(2023.02.03)
- 武蔵小山駅前3棟目 地上40階、高さ約145mの「(仮称)小山三丁目第1地区第一種市街地再開発事業」 環境影響評価書の縦覧!(2023.02.02)