恵比寿ガーデンプレイスの全景
-恵比寿ガーデンプレイス-
「恵比寿ガーデンプレイス」は、サッポロビール(現:サッポロビールホールディングス)の工場跡の再開発により誕生しました。
サッポロビールは、郊外への工場移転が進んだことにより、1988年7月20日工場を閉鎖しました。1991年8月26日に再開発事業が着手され、1994年に入ってタワーマンション等が少しずつ竣工していきます。
そしてメインの「恵比寿ガーデンプレイスタワー」が竣工したことにより、1994年10月8日の「恵比寿ガーデンプレイス」はグランドオープンしました。
恵比寿と言ってもJR恵比寿駅からは少し離れています。 距離的には、JR恵比寿駅から約500mくらい南南東方向あります。距離的には少し遠いですが、スカイウォーク(ムービングウォーク)があるのでほとんど歩く必要がなため楽に移動できます。
「恵比寿ガーデンプレイス」はJR山手線・埼京線の東側にあるので渋谷区のイメージがあります。でも実際は「恵比寿ガーデンプレイス」のかなりの面積は目黒区に属します。鳥のクチバシのように目黒区がJR山手線・埼京線を超えて渋谷区に食い込んでいるからです。
余談ですが、「恵比寿ガーデンプレイス」の少し南側で、大崎駅から目黒駅まで埼京線の内側を走っていた山手線が埼京線の外側を走るようになります。「恵比寿ガーデンプレイス」の少し手前で2つの線路がクロスしているからです。注意していないと気が付きませんが、じっくり見ていると面白いですよ!
超高層ビルの概要
◆ 恵比寿ガーデンプレイスタワー 地上40階、塔屋1階、地下5階、高さ約167m
◆ 恵比寿ビュータワー 地上32階、地下3階、101.9m
◆ 恵比寿ガーデンテラス壱番館 地上32階、塔屋3階、地下4階、高さ107.97m
◆ ウェスティンホテル東京 地上23階、塔屋1階、地下5階、高さ89.9m
| 固定リンク
「125 東京都・渋谷区」カテゴリの記事
- 国家戦略特区 総事業費約1,800億円 地上41階、高さ約208mの「渋谷二丁目西地区第一種市街地再開発事業」 市街地再開発組合の設立を認可!(2023.01.18)
- 渋谷区 地上30階、高さ約155mの「道玄坂二丁目南地区第一種市街地再開発事業」 2023年2月から解体工事に着手!(2023.01.10)
- 「渋谷区役所」の南側 「渋谷ホームズ」の再開発 地上34階、高さ約150m、延床面積約73,900㎡の「(仮称)公園通り西地区市街地再開発事業」(2023.01.06)
- 神宮前交差点 超斬新なデザイン 新たなランドマークとなる「神宮前六丁目地区第一種市街地再開発事業 新築工事」 2022年12月中旬の建設状況(2022.12.31)
- 原宿駅前の新たなランドマークとして、表参道のケヤキ並木を彩る 新生「原宿クエスト」 2022年12月中旬の建設状況 (2022.12.30)
「129 東京都・目黒区」カテゴリの記事
- 東京工業大学田町キャンパス土地活用事業への布石 「東京工業大学附属科学技術高等学校」を大岡山キャンパスへ移転 2026年4月に開校予定! (2022.08.16)
- 目黒区の「ピーコックストア自由が丘店」跡地 イオンモールが「(仮称)自由が丘二丁目計画新築工事」を着工!(2022.02.22)
- サンケイビル 「LEFOND PROGRÉS(ルフォン プログレ)」シリーズ最大規模の「(仮称)目黒区青葉台4丁目計画」(2020.05.29)
- 中目黒と代官山を結ぶ美しいまちづくり 「上目黒一丁目地区プロジェクト 事業実施方針」の公表!(2014.10.11)
- 目黒区 竣工した「クロスエアタワー」 & オープンした「目黒天空庭園」(2014.04.11)