« 赤坂Bizタワー 「akasaka Sacas(赤坂サカス)」が2008年3月20日にグランドオープン! | トップページ | 「ホテルニューオータニ」&「グランドプリンスホテル赤坂」の空撮 »

2008年2月13日 (水)

港区 「愛宕グリーンヒルズ」の空撮

Tokyoatago08021
-愛宕グリーンヒルズ-

 人気アイドルの「中川翔子」のブログ「しょこたん ぶろぐ」の総アクセス数が、2004年11の開設以来10億件に達したそうです。NHK「紅白歌合戦」に初出場した12月31日には、自身最高となる1日450万件を突破したそうです。
 じゅうおく・・・ この数字がいかに凄いか、自分がホームページやブログを運営しているのでよく分かります。なんかもう雲の上の遙か彼方の異次元の世界ですね・・・

 話を本題に戻して・・・ 「愛宕グリーンヒルズ」は再開発プロジェクト「愛宕二丁目計画」として誕生しました。再開発は建て替えを計画していた「青松寺」から森ビルに相談があったことから始まります。
 「青松寺」としては、 江戸時代から桜の名所として有名な愛宕山周辺の景観を守りたいため、一角に自社寮のあった森ビルに相談しました。そこで森ビルがプロジェクトのまとめ役になり「豊かな緑と近代的建築の融合を目指した開発を行う」ことで話がまとまりました。再開発区域内には他にも清岸院など2つ寺院、NHK放送博物館などがあります。

 「愛宕グリーンヒルズ」の魅力は愛宕山の緑の美しさと2棟の超高層ビルのユニークな外観です。デザインは、世界的な建築家であるシーザー・ペリ氏が手がけました。
 圧迫感を少なくするために、MORIタワーは花の「つぼみ」を、フォレストタワーは「咲きかけた花」をイメージしたデザインになっています。上部に行くほど狭くなる日本ではめずらしいデザインです。

 「愛宕グリーンヒルズ ・MORIタワー」は、地上42階、地下2階、高さ186.75mのオフィスビルで、「愛宕グリーンヒルズ ・フォレストタワー」は、地上42階、地下4階、高さ157.21m、総戸数 353戸(354戸という情報もあります)の高級賃貸タワーマンションです。
 
 
Tokyoatago08022
愛宕山は桜の名所です。

|

« 赤坂Bizタワー 「akasaka Sacas(赤坂サカス)」が2008年3月20日にグランドオープン! | トップページ | 「ホテルニューオータニ」&「グランドプリンスホテル赤坂」の空撮 »

122 東京都・港区①」カテゴリの記事