上野公園の空撮 東京国立博物館 平城遷都1300年記念「国宝 薬師寺展」
-国宝 薬師寺展-
明日(2008年3月25(火))から上野公園にある「東京国立博物館」で、平城遷都1300年記念「国宝 薬師寺展」が始まります。私も東京に行った時に見に行こうと思っています。
詳しくは → 東京国立博物館・公式ホームページ
目玉は、日本仏教彫刻の最高傑作のひとつと言われている国宝「薬師三尊像」の中の2体「月光菩薩立像」と「日光菩薩立像」です。そろって薬師寺以外で公開されるのは初めてです。
今後ともこんな間近で見る事が出来るチャンスは当分ないと思います。なにせ薬師寺の金堂から運び出す時に薬師寺の僧侶の方々も、「後ろ姿は初めて見た!」と感動していましたから・・・
私も3年くらい前までは「お寺なんて・・・仏像なんて・・・」と思っていました。でも1度見て考えが180度変わりました。超高層ビルと同じで「美しいものは美しい!」ということです。
上野にある「東京国立美術館」の「平成館」です。「国宝 薬師寺展」は「平成館」で行われます。
薬師寺の金堂です。1976年に再建されました。「月光菩薩立像」と「日光菩薩立像」は、通常は「薬師三尊像」として金堂の中にあります。
日本仏教彫刻の最高傑作と言われている「薬師三尊像」は、左側が「月光菩薩立像」、真ん中が「薬師如来坐像」、右側が「日光菩薩立像」の配置になっています。
アメリカの東洋美術史家「フェノロサ」が「凍れる音楽」と評した美しい薬師寺の姿です。左から1976年に再建された「金堂」、1981年に再建された「西塔」、730年(天平2年)から現在まで奇跡的に残っている「東塔」です。
| 固定リンク
「130 東京都・文京区」カテゴリの記事
- 東京ドーム 過去最大規模のリニューアルを実施 国内スタジアムで最大規模の横幅約125.6mのフルカラーLEDメインビジョンが稼働!(2022.04.07)
- 東京ドーム 過去最大規模のリニューアルを実施 工事を1年前倒し 2022年3月のオープン戦から新たな装いでプロ野球が開幕!(2021.12.14)
- 「飯田橋駅」の北側 「北・北西地区、南地区」の2地区で再開発を検討 文京区が「後楽二丁目地区まちづくり整備指針(素案)」を公表!(2021.03.04)
- 「三井不動産」がホワイトナイトに! 1,000億円規模で、「東京ドーム」に株式公開買い付け(TOB)を実施で最終調整(2020.11.27)
- 文京区 旧元町小学校の整備と元町公園との一体的活用事業 2020年12月から基本設計、2024年10月開設目指す!(2020.11.18)
「131 東京都・台東区」カテゴリの記事
- 「ライオン」の本社が入居 日本郵政不動産による大型複合施設「蔵前一丁目開発事業」 2020年9月16日に起工式を行い工事に着手!(2020.09.01)
- JR東日本 「上野駅」を大規模に改良して公園改札を約100m北側へ移設 新しい「公園口駅舎」を2020年3月20日(金)から供用開始!(2020.02.21)
- 台東区 日本郵政不動産による大型複合施設「蔵前計画(仮称)」 地上23階、高さ約90m、総延床面積約101,000㎡!(2020.02.05)
- 東天紅「上野本店」跡地 竣工した地上36階、高さ約131mの「ブリリアタワー上野池之端」(2019.08.11)
- JR東日本グループ JR秋葉原駅~JR御徒町駅間の高架下開発 「AKI-OKA エリア」に新たな施設が続々!(2019.07.21)