新宿区 市ヶ谷周辺の空撮
-市ヶ谷周辺-
市ヶ谷といえば防衛省という感じです。以前は赤坂にありましが、老朽化および敷地が狭かったため市ヶ谷に引っ越しました。引っ越した跡地は「東京ミッドタウン」として再開発されました。
市ヶ谷に防衛省が移転する前、このような広大な敷地が何に使われていたのか?なかなか思い出せないのですが、古い地図を見ると「陸上自衛隊市ヶ谷駐屯地」になっていました。すっかり忘れていましたが、そういえば市ヶ谷に陸上自衛隊の駐屯地がありましたね。
あと以前は、防衛省や首相官邸の写真は載せないようにしていましたが、GoogleアースやGoogleマップの衛星写真が非常に詳細になったため、規制の意味がないので先月くらいから解禁しています。
手前に見える非常に細いビルは、「タワーレジデンス四谷」です。バブル期に計画され、建設中に建築主の企業が倒産したため工事がストップして、長い間風雨にさらされていました。
「バブルの塔」と呼ばれ、ちょっとした名所になっていたので結構有名です。現在は、タワーマンションになっています。地上23階、地下2階、高さ96.4mです。階高が高いのはもともとはオフィスビルだったのでしょうか?
タワーマンションが2棟見えますが、左側が「河田町コンフォガーデン C棟」です。地上41階、塔屋2階、地下2階、高さ138.020mです。
基本的には、UR都市機構の賃貸住宅ですが、東急不動産が31階~41階の上層階をスケルトン賃貸住宅としてUR都市機構から賃借し、高級賃貸マンション「東急ビューレジデンス市ヶ谷河田町」として運営管理しています。
真ん中にあるのが「THE CENTER TOKYO(ザ・センター東京)」です。地上38階、塔屋1階、地下2階、高さ129.98m、総戸数426戸(他に管理事務室1戸)のタワーマンションです。当初は153mの高さで計画されていました。
| 固定リンク
「124 東京都・新宿区」カテゴリの記事
- 国家戦略特区 地上48階、高さ約260mの「(仮称)新宿駅西口地区開発事業」 「大成建設」が施工者として参画!(2022.07.17)
- 新宿グランドターミナルへの再編 「新宿スバルビル」の跡地 (東京都受託)新宿駅直近地区土地区画整理事業西口駐車場出入口整備工事(2022.07.03)
- 「明治安田生命新宿ビル」他の跡地 地上23階、高さ約129mの「(仮称)西新宿一丁目地区プロジェクト」 2022年5月下旬の建設状況 (2022.06.03)
- 地上35階、高さ約131mの「(仮称)西新宿五丁目 淀橋複合開発計画 タワーマンションプロジェクト」 公式ホームページがオープン!(2022.05.05)
- 国内最大級のホテル×エンタメ施設からなる超高層複合施設 地上48階、高さ約225mの「東急歌舞伎町タワー」 2023年4月の開業を決定!(2022.04.27)