リバーサイド隅田・セントラルタワーの空撮
-リバーサイド隅田・セントラルタワー-
隅田川の手前が墨田区で向こう側が荒川区になっています。隅田川沿いに1994年に「リバーサイド墨田」が建設されました。
オフィスと共同住宅で構成される「セントラルタワー」と低層のレストラン等が入っている「ガーデンプラザ」で構成されています。「セントラルタワー」は、17階~33階まで総戸数183戸の共同住宅になっています。
オフィス部分の多くは「NECインフロンティア株式会社」が入居しています。約1000人が働く大所帯です。正式名称は「NECインフロンティア墨田事業所」ですが、NEC内では、「テクノタワー墨田」と呼ばれているようです。
「 リバーサイド隅田・セントラルタワー」は、日本では珍し2階建てエレベーターがあります。かごを上下2層に重ねた2階建で、上下のかごで隣接する2階分を同時に開閉することが出来ます。
それを更にバージョンアップさせたのが、六本木ヒルズにある「スーパーダブルデッキ・エレベーター」です。これは2階分の階高まで調整できるすぐれものです。
◆ リバーサイド隅田・セントラルタワー 地上33階、地下2階、高さ134.40m
| 固定リンク
「132 東京都・荒川区」カテゴリの記事
- 荒川区 JR常磐線三河島駅前 地上43階、高さ約160mの「三河島駅前北地区第一種市街地再開発事業」 市街地再開発組合の設立を認可!(2023.02.11)
- 荒川区 地上47階、高さ約180mの「(仮称)西日暮里駅前地区第一種市街地再開発事業」 環境影響評価書の縦覧!(2022.03.17)
- 荒川区 JR常磐線三河島駅前 地上43階、高さ約160mの「三河島駅前北地区第一種市街地再開発事業」 2021年6月21日に都市計画決定!(2021.06.22)
- 荒川区 地上47階、高さ約180m「(仮称)西日暮里駅前地区第一種市街地再開発事業」 環境影響評価書案に係る見解書が公開!(2021.04.28)
- 荒川区 JR常磐線三河島駅前 地上43階、高さ約160mの「三河島駅前北地区再開発事業」 2021年5月頃都市計画決定となる見通し!(2021.01.15)
「133 東京都・墨田区(東京スカイツリー)」カテゴリの記事
- 東武伊勢崎線(とうきょうスカイツリー駅付近)連続立体交差事業 2022年11月27日(日)の初列車より上り線の高架区間の使用! (2022.10.04)
- 東武伊勢崎線(とうきょうスカイツリー駅付近)連続立体交差事業 とうきょうスカイツリー駅新駅舎の完成イメージ(2022.04.20)
- JR東日本 両国駅3番線にて「N’EXでテレワーク!」を実施 「成田エクスプレス(E259系)」を活用した臨時シェアオフィスの開設!(2020.11.22)
- 墨田区 「olinas(オリナス)」の隣接地 錦糸土木事務所跡地の貸付けに係る公募型プロポーザルの選定事業者が決定!(2020.11.10)
- 両国リバーセンタープロジェクト 隅田川沿いの「ヒューリック両国リバーセンター」 2020年11月全面開業!(2020.07.21)