中央区・晴海地区は宝の山!
-中央区・晴海地区-
昨日、公示地価が発表されました、全国平均で2年連続上昇だそうです。昨年後半からアメリカ発のサブプライムローンの影響で伸び率が鈍化しているそうです。
雑誌等で「マンションバブル崩壊」などと盛んに書かれていますが、景気がいい時もあれば、悪い時もあります。単に今までが良すぎただけだと思います。
都市計画は、こんなサイクルに振り回されて行うべきではありません。上がったものは下がるし、下がったものは上がります。今はお先真っ暗に見えますが、いつかは回復します。
話は変わりますが、東京湾岸部では、豊洲の開発が話題をさらっていますが、私には「晴海地区」が宝の山に見えます。
地下鉄が走っていないという欠点がありますが、(1)民家がない、(2)道路が碁盤の目のように整備されている、(3)区画当たりの面積が広い、(4)都市高速道路等の連絡道路が計画中 と有利な条件がそろっています。ここに超高層ビルが林立する姿を見てみたいですね!
| 固定リンク
「123 東京都・中央区」カテゴリの記事
- 国家戦略特区 地上43階、高さ約230mの「(仮称)八重洲二丁目中地区第一種市街地再開発事業」変更届の縦覧 規模が拡大!(2023.02.04)
- 「東京ミッドタウン八重洲」のすぐ北側 八重洲の複合施設「YANMAR TOKYO」 2023年1月13日にグランドオープン!(2023.01.17)
- 国家戦略特区 地上35階、 高さ約180mの「(仮称)京橋三丁目東地区市街地再開発事業」 都市計画決定のお知らせ!(2023.01.14)
- 国家戦略特区 地上44階、高さ約217mの「八重洲一丁目北地区第一種市街地再開発事業」 「新呉服橋ビルディング」の石綿撤去が進む!(2023.01.13)
- 「オリンピックの選手村」の跡地 地上50階、高さ約180mの超高層ツインタワー「HARUMI FLAG SKY DUO」 オフィシャルサイトにて公開!(2023.01.12)