2008年Jリーグ開幕! 日産スタジアム(旧:横浜国際総合競技場)の空撮
-日産スタジアム(旧:横浜国際総合競技場)-
「ハチミツとクローバー」の「山田あゆみ」役とNHK連続テレビ小説「わかば」の主人公「高原若葉」役が、同じ女優さんだったと最近やっと気が付きました。女優さんの顔は、物語により全く変わるのでいつも驚かされます。
横浜国際総合競技場は、ネーミングライツにより2005年3月1日から「日産スタジアム」と呼ばれています。
4月8日(土)よりJリーグは、16年目となるシーズンが開幕しました。「日産スタジアム」は、Jリーグの横浜F・マリノスがホームスタジアムとして使用しており、2008年シーズン開幕戦では、「横浜F・マリノス」VS「浦和レッズ」の戦いが行われ、横浜F・マリノスが1-0で勝ちました。
横浜FCもホームスタジアムのひとつとして使用しています。忘れられないのは、2002年に行われたFIFAワールドカップ(日韓共催)では、決勝戦が行われたことです。
概要(公式ホームページ参照)
◆ 階数-地上7階
◆ 高さ-最高51.96m、軒高43.86m
◆ 敷地面積-164,054㎡
◆ 建築面積-68,313㎡
◆ 延床面積-172,758㎡
◆ 構造-プレキャストプレストレストコンクリート造
◆ 屋根-鉄骨造(鋼管立体トラス構造:全観客席の3/4を覆う)
◆ 観客席-二層式72,327席(すべて個席)、1階席(4,5階)34,371席、2階席(6,7階)37,956席
◆ 着工-1994年01月
◆ 竣工-1997年10月
◆ オープン-1998年03月01日
◆ 総工費-603億円
場所はここです。
大きな地図で見る
| 固定リンク
「201 神奈川県・横浜市」カテゴリの記事
- 新横浜に本社がある世界唯一のオンリーワン企業 半導体検査装置メーカーの「レーザーテック」 2023年6月期は驚異的な好決算を予想!(2022.08.07)
- JR関内駅前に3棟の超高層ビルが林立 3棟目は、地上24階、高さ約120mの「(仮称)関内駅前北口地区第一種市街地再開発事業」(2022.08.05)
- 京浜急行本線「上大岡駅」の周辺 地上39階、高さ約151mの「(仮称)上大岡C北地区第一種市街地再開発事業」 「計画段階配慮書」の縦覧!(2022.08.06)
- JR関内駅前 旧市庁舎行政棟を保存・活用し、横浜の歴史や文化を継承 地上33階、高さ約169mの「横浜市旧市庁舎街区活用事業」が着工!(2022.07.15)
- 横浜市 綱島駅東口周辺のまちづくり第2弾始動! 地上27階、高さ約100mの「綱島駅東口駅前地区第一種市街地再開発事業」(2022.07.07)
「107 巨大スタジアム・ホール・展示場めぐり」カテゴリの記事
- 東京ドーム 過去最大規模のリニューアルを実施 国内スタジアムで最大規模の横幅約125.6mのフルカラーLEDメインビジョンが稼働!(2022.04.07)
- 船橋市 収容1万人規模の大型多目的アリーナ「(仮称)LaLa arena TOKYO-BAY(ららアリーナ 東京ベイ) 」建築に着手 完成イメージ公開!(2022.02.04)
- 東京ドーム 過去最大規模のリニューアルを実施 工事を1年前倒し 2022年3月のオープン戦から新たな装いでプロ野球が開幕!(2021.12.14)
- 世界最大級2万席の音楽アリーナ 街区名称が「ミュージックテラス」、施設名称が「Kアリーナ横浜・ヒルトン横浜・Kタワー横浜」 に決定!(2021.11.17)
- 巨大プロジェクト 神宮外苑地区地区計画の変更(原案)について 「B-1地区」が追加された新たな完成イメージが公開!(2021.09.10)