« 東京電力が「豊洲六丁目」を大規模開発 超高層ビル4棟! | トップページ | 鹿男あをによし ロケ地:港区・三田国際ビル・東京タワー周辺の空撮 »

2008年3月20日 (木)

東京大学 本郷地区キャンパスの空撮 Part1

Tokyounv0803
-東京大学 本郷キャンパス-

 空撮画像は、東京大学「本郷地区キャンパス」の「本郷地区」部分です。東京大学については何も説明する必要がありませんので、キャンパスの説明だけしたいと思います。
 東京大学の施設は全国各地にありますが、主要キャンパスは、「本郷地区キャンパス(本郷キャンパスとも呼ばれている)」、「駒場地区キャンパス(駒場キャンパスとも呼ばれている)」、「柏地区キャンパス(柏キャンパスとも呼ばれている」の3ヶ所です。

 「本郷地区キャンパス」は上野公園の西側にあり、江戸時代は「加賀藩上屋敷」があった場所です。敷地は広大で、「本郷地区」、「弥生地区」、「浅野地区」の3ブロックに分かれています。
 後期課程のほとんどをこの「本郷地区キャンパス」で履修します。また巨大な大学病院があるのと安田講堂や三四郎池が観光地化しているので大学関係者以外の一般の方の出入りもかなり多いです。


Tokyounv08032
「本郷キャンパス」北側にある「正門」です。恐る恐る入ってみることにしました(笑)。


Tokyounv08033
有名なイチョウ並木をまっすぐ歩いていくと・・・


Tokyounv08034
あの有名な「安田講堂」が登場します!安田講堂の正式名称は「東京大学大講堂」です。「安田財閥」の創始者「安田善次郎氏の寄付により建設されました。
 安田財閥は、今ではなじみがないですが、現在の芙蓉グループの元になった財閥です。金融再編で芙蓉グループのカラーはどんどん薄くなっていきますが、1990年代までは富士銀行・安田信託銀行・安田生命・安田火災海上などを中心とした6大財閥グループの一つでした。
 でも安田講堂といえばやはり学生運動の「東大紛争」ですよね・・・ 最終的には機動隊に排除されましたが、今でも過去1960年代の話題になると象徴的な映像として登場します。あまりに学生運動が激しかったため1969年は東大の入学試験は中止になりました。
 
  
Tokyounv08035
入口のアップです。
 
 
Tokyounv08036
「安田講堂」前から「正門」側を見てみました。重厚感のある校舎が並んでいます。さすが東大という感じがします。
 
 
Tokyounv08037
東京大学のキャンパス内にあるローソンです。東大のローソンは外見まで違う・・・

|

« 東京電力が「豊洲六丁目」を大規模開発 超高層ビル4棟! | トップページ | 鹿男あをによし ロケ地:港区・三田国際ビル・東京タワー周辺の空撮 »

105 大学キャンパスめぐり」カテゴリの記事

130 東京都・文京区」カテゴリの記事