池袋「サンシャインシティ」上空の空撮!
-池袋周辺の再開発状況-
Air Rise Tower(エアライズタワー)を含む「ライズシティ池袋」が完成し、開発の中心は「東池袋四丁目第2地区第一種市街地再開発事業」に移っています。
池袋地区で2番目の高さになる地上52階、塔屋2階、地下2階、高さ189.20mのタワーマンションが建設されます。
サンシャインシティの北東側で建設されていた「パークタワー池袋イーストプレイス」は、2008年3月下旬に竣工し、現在入居が開始された頃だと思います。
池袋というには少し無理がありますが、 山手通沿いの「豊島区東高松一丁目」でタワーマンションが建設されています。「(仮称)高松1丁目計画」で、地上34階、地下1階、高さ121.31mです。
東京メトロ副都心線(和光市~渋谷間)が2008年6月14日(土)いよいよ開業します。渋谷・新宿・池袋の副都心の戦いがますます激烈になります。
関西でニュースを見ていると、安藤忠雄氏が設計した巨大なタマゴのような地下空間のある渋谷駅ばかりが報道されています。
圧倒的な集客力がある新宿、若者・先端の渋谷に比べ池袋はイマイチ特徴がありません。超高層ツインタワー建設などいろいろな構想があるようなので今後に期待します。
個人的にはその前に、西口と東口が完全に分断されている現状をなんとかしないと総合力が発揮できず競争力が高まらないと思いますが・・・
「東池袋四丁目第2地区第一種市街地再開発事業」が完成するとこんな感じになります。建設現場にある完成イメージパースを撮影しました。
別の完成イメージパースを撮影しました。
「東池袋四丁目第2地区第一種市街地再開発事業」の建設現場です。
「パークタワー池袋イーストプレイス」です。2008年3月下旬に竣工しました。
「(仮称)高松1丁目計画」の建設現場です。
| 固定リンク
「126 東京都・豊島区」カテゴリの記事
- 高さ約190mと高さ約182mの「南池袋二丁目C地区第一種市街地再開発事業」 北棟の「グランドシティタワー池袋」 2023年3月中旬の建設状況 (2023.03.16)
- 高さ約190mと高さ約182mの「南池袋二丁目C地区第一種市街地再開発事業」 北棟の「グランドシティタワー池袋」 2022年12月中旬の建設状況 (2023.01.05)
- 池袋マルイ跡地 地上28階、高さ約140mの超高層オフィスビル「(仮称)池袋西口プロジェクト」 2022年12月中旬の状況(2022.12.25)
- 国家戦略特区 46プロジェクトから48プロジェクトへ 新たに都市再生プロジェクト(品川駅街区地区・池袋駅西口地区)の追加!(2022.10.18)