江東区 豊洲運河沿い4棟のタワーマンション建設現場の空撮!
-豊洲のタワーマンション群-
PCゲーム雑誌「LOGiN(ログイン)」が、5月24日発売号で休刊するそうです。LOGiNは、1982年5月アスキー(当時)から創刊し、翌年から月刊化しました。
創刊当時から知っているので、また一つ歴史が終わったようで非常にさみしいです。と言っても買っていたのは、創刊から1992年頃までですが・・・
そういえばパソコンの月刊誌はほとんど休刊してなくなってしまいました。大手家電量販店のパソコン売り場に行っても売り場は客数が少なくガラガラです。
かつては売り場の一等地にあったパソコン売り場も今は端に追いやられています。私自身パソコン大好き人間でしたが、今は「速く高性能であればメーカーや機種なんてどうでもいい!」という状況で、数年前まではNECや富士通のラインナップをすべて覚えていましたが、今はさっぱり分かりません。
話を本題に戻します。豊洲地区の豊洲運河沿いには、高さが150mを超える4棟の超高層タワーマンションが建設中です。
写真一番左側(南側)の「シティタワーズ豊洲 ザ・ツイン」は、ツインタワーの超高層タワーマンションになります。 地上48階、地下1階、高さ171.20m(建築計画のお知らせでは163.173m)、総戸数1063戸です。
「THE TOYOSU TOWER」は、 地上43階、塔屋1階、地下1階、高さ155.00m、総戸数825戸のタワーマンションです。
「(仮称)豊洲三丁目8-4街区計画」は、地上44階、地下1階、高さ約153mのタワーマンションです。
「シティタワーズ豊洲 ザ・ツイン」の南側の棟です。
「シティタワーズ豊洲 ザ・ツイン」の北側の棟です。
いろいろなマンションのホームページを見ると「シティタワーズ豊洲 ザ・ツイン」が正式名称のようですが、この看板を見ると「ザ・ツイン(THE TWIN)」は全体の名称ではなく、「THE TWIN」と「THE SYMBOL」がそれぞれの棟の名称のような気もします。公式ホームページを見ても載っていないのでよく分かりません。
(追記)その後、公式ホームページにN棟・S棟と記載されたので、北側がN棟、南側がS棟に決定したようです。
「THE TOYOSU TOWER」です。
「(仮称)豊洲三丁目8-4街区計画」です。空撮画像でも分かりますが、現在基礎工事を行っています。
| 固定リンク
「127 東京都・江東区」カテゴリの記事
- 東京メトロ有楽町線の分岐線(豊洲~住吉間) 新駅は「(仮称)枝川駅、(仮称)東陽町駅、(仮称)千石駅」 都市計画素案を公表! (2022.08.13)
- 豊洲二・三丁目地区開発のラストピース 総延床面積約136,000㎡の「(仮称)豊洲4-2街区開発計画」 2022年7月1日より新築工事に着手!(2022.07.02)
- 東京メトロ(東京地下鉄) 有楽町線延伸(豊洲・住吉間)及び南北線延伸(品川・白金高輪間)の鉄道事業許可を申請!(2022.02.01)
- 臨海副都心有明北地区の土地利用計画等の見直し(案) 「臨海副都心有明北地区」に公園・緑地が大幅に増加!(2021.10.20)
- お台場の「パレットタウン」跡地 トヨタグループの「東和不動産」 約10,000人収容の多機能アリーナ「青海1区域T2街区プロジェクト」を建設!(2021.10.16)