街開きした「THE TOKYO TOWERS」の空撮!
-THE TOKYO TOWERS-
「THE TOKYO TOWERS」は、2008年1月28日に竣工し、2008年2月上旬から入居が開始されました。
まれに見る巨大なタワーマンションのため、空から見ても、地上から見ても、遠くから見ても圧倒的な存在感でよく目立ちます。まさに「THE TOKYO TOWERS」という感じです。
概要
◆ 所在地-東京都中央区勝どき六丁目3-1(MID TOWER),3-2(SEA TOWER)
◆ 交通-都営大江戸線「勝どき」駅徒歩5 分
◆ 階数-地上58階、塔屋1階、地下2階
◆ 高さ-193.5m
◆ 総戸数-2794戸(うち813戸は非分譲)
◆ 販売戸数-1981戸(MID TOWERの販売戸数648戸、SEA TOWERの販売戸数1333戸)
◆ 竣工-2008年01月28日
◆ 入居開始-2008年02月上旬
◆ 建築主-オリックス不動産、東急不動産、住友商事
◆ 施工-前田建設工業、大成建設
朝潮小橋から見た「THE TOKYO TOWERS」の全景です。
敷地北側角から清澄通側(北側)を見た様子です。
敷地北側角から敷地東側を見た様子です。
敷地東側角から敷地東側を見た様子です。
朝潮運河沿いの(敷地南側)の様子です。
朝潮運河沿いにある「シーサイドアネックス(スポーツ棟)」です。
「THE TOKYO TOWERS」とは直接関係ないですが、朝潮運河を挟んだ晴海側に「(仮称)晴海5丁目計画」の工事が行われています。西棟と東棟の工事が行われており、写真は西棟です。
朝潮小橋を渡っていると「(仮称)晴海5丁目計画」の朝礼が行われていました。超高層ビルの建設現場めぐりをしているとよく朝礼に遭遇します。通常はフェンスで囲まれているので声だけしか聞こえません。
今回は橋の上から最初から最後まで見る事が出来ました。もっと体育会系のノリで進行するかと思っていましたが、整然と行われていました。西棟と東棟の共同で朝礼が行われているようです。
「この方たちの努力のおかげでビルが完成しているんだ!」と思うとちょっと感激してしまいました。
| 固定リンク
「123 東京都・中央区」カテゴリの記事
- 「東京ミッドタウン八重洲」のすぐ北側 八重洲の複合施設「YANMAR TOKYO」 2023年1月13日にグランドオープン!(2023.01.17)
- 国家戦略特区 地上35階、 高さ約180mの「(仮称)京橋三丁目東地区市街地再開発事業」 都市計画決定のお知らせ!(2023.01.14)
- 国家戦略特区 地上44階、高さ約217mの「八重洲一丁目北地区第一種市街地再開発事業」 「新呉服橋ビルディング」の石綿撤去が進む!(2023.01.13)
- 「オリンピックの選手村」の跡地 地上50階、高さ約180mの超高層ツインタワー「HARUMI FLAG SKY DUO」 オフィシャルサイトにて公開!(2023.01.12)
- 地上51階、高さ約250mの「東京駅前八重洲一丁目東B地区第一種市街地再開発事業」 「鉄骨建方」が始まる 2022年12月中旬の建設状況 (2022.12.21)