西武鉄道 練馬駅周辺の空撮!
-西武・練馬駅周辺-
練馬区というと関西人の私には「練馬大根」のイメージがあります(練馬区の方ゴメンナサイ!)。練馬区自体には超高層ビルの数は少なく、100mを超えるビルは現在3棟ですが、2棟が西武鉄道沿線にあります。
その一つが、西武鉄道の練馬駅前です。すぐ南側には都営大江戸線の練馬駅もあります。私は鉄道大好き人間なので電車にはよく乗るのですが、首都圏の鉄道会社の中では西武鉄道は線路や駅舎の近代化が遅れた部類に入ります。
しかし西武池袋線と西武有楽町線(地下)が合流する練馬駅周辺あたりは立派な高架の複々線になっています。複々線は練馬駅から練馬高野台駅まで続きます。
東京メトロ副都心線が開通すると相互乗り入れも開始され、西武鉄道近代化の象徴のような路線です。将来的には東急東横線が地下にもぐると横浜とも直接つながります。
ビルの説明をしたいと思います。「ディアマークスキャピタルタワー」は、地上35階、塔屋2階、地下1階、高さ115.7m(116.10mという情報もあります)、総戸数286の超高層タワーマンションです。
「練馬区役所・本庁舎(新館)」は、地上21階、塔屋2階、地下3階、高さ93.82mです。20階が展望ロビー&展望レストランとなっています。練馬区役所には西庁舎と東庁舎もあります。空撮の「練馬区役所庁舎・本庁舎(新館)」という表記はおかしいですね。でも修正するパワーがありませんでした・・・
写真には写っていませんが、少し西側(写真右側)の目白通沿いに「プラウドタワー練馬(正式名称・計画名ともに同じ)」が建設中です。地上29階、地下1階、高さ98.95m、総戸数257戸のタワーマンションです。
場所はここです。
大きな地図で見る
| 固定リンク
「137 東京都・練馬区」カテゴリの記事
- 西武池袋線石神井公園駅前 地上26階、高さ約100mの「石神井公園駅南口西地区第一種市街地再開発事業」 都市計画決定!(2020.12.29)
- 「西武鉄道新宿線」の4駅が高架駅に! 「西武鉄道新宿線(井荻~西武柳沢駅間)」連続立体交差事業に係る環境影響評価書案の縦覧!(2020.10.08)
- 西武池袋線石神井公園駅前 地上26階、高さ約103mの「石神井公園駅南口西地区第一種市街地再開発事業」(2020.05.18)
- 東京都が「事業化を検討」 「都営地下鉄大江戸線」の延伸構想(光が丘~大泉学園町)は実現するのか?(2020.01.06)
- 西武池袋線石神井公園駅前 地上26階、高さ約103mの「石神井公園駅南口西地区市街地再開発事業」(2018.11.05)