最新の携帯電話は凄かった!Part2+(仮称)環二再開発(III街区:虎ノ門街区)建設事業
-最新の携帯電話は凄かった! Part2-
今回はなぜ「汐留シオサイト」のアップかというと「ソフトバンク」の本社が「東京汐留ビルディング」にあるからです。
2日前に、「最新の携帯電話は凄かった!」と書きましたが、ブログを見た友人から「僕の携帯電話は、”SH906i”じゃなく”SH906iTV”だし、それに操作は”タッチパネル”じゃなく”光TOUCH CRUISER”で操作する」とダメだしをされました・・・
それに「480×854ドットや480×864ドットは、今回が初めてではなく、すでに前の機種の”905iシリーズ”から採用されているし、ソフトバンクやauも上位機種はこれくらいの解像度はある」ととどめを刺されました(笑)。
そうなんだ!と感心した反面「これではいけない!」と思いヨドバシカメラで早速カタログをもらって来ました。今まで携帯電話には全く興味がなかったため、買い替えの時は店員さんの言いなりに買っていたので、カタログをもらったのは久しぶりでした(笑)。
買い替えようとも思いましたが、今回はとりあえず勉強です。docom、au、SoftBankのカタログをもらってきましたが、いずれも80ページを超える大作で本のように厚つくて驚きました。
ホームページを運営している以上、どのような方が見に来ているのかアクセス分析する必要があります。その中で重要と思われるのが、画面の解像度です。どの解像度が一番多いかによってホームページやブログの横幅に決める際の参考なります。
ちなみにこのブログは(過去4ヶ月)
1 1024x 768 / TrueColor (32bit) 31.5%
2 1280x1024 / TrueColor (32bit) 21.0%
3 1280x 800 / TrueColor (32bit) 13.5%
4 1024x 768 / HighColor (16bit) 10.2%
5 1680x1050 / TrueColor (32bit) 3.2%
以下続く という結果になっています。これらはすべてパソコンの解像度ですが、今後はこれに携帯電話も加えてより見やすいホームページやブログを作成しようと思っています。
-(仮称)環二再開発(III街区:虎ノ門街区)建設事業
通称「マッカーサー道路」と言われている道路は、正式名は「東京都市計画道路幹線街路環状第2号線」でそのうち虎ノ門から汐留までの部分を指します。
空撮写真では、外堀通に面した「JTビル」のあたりから桜田通を経由して汐留に至る部分です。途中で少し曲がった「へ」の字を逆さにしたような形状をしています。
「マッカーサー道路」は、空撮写真では周りのビルと比べて一段低いビルが帯状に続いている部分です。開発に規制がかけられていたため建て替える事が出来ず、周辺より低くなっています。
「へ」の字の曲がった部分に「(仮称)環二再開発(III街区:虎ノ門街区)建設事業」が計画されています。
「(仮称)環二再開発(III街区:虎ノ門街区)建設事業」は、業務、住宅、商業、文化・交流機能等の多機能な建築物を建設し、魅力と個性ある複合市街地を創出するものです。
港区虎ノ門一丁目23番他の約17,100㎡の敷地に、延床面積約249,000㎡の高さ約250mの超高層棟と高さ約28mの商業棟の2棟が建設されます。完成は2012年3月をメドにしています。
このビルが完成すると、東京ミッドタウンを抜いて東京で一番高さが高い超高層ビルになります。完成予想図を見るとカーブを多用した外観が非常にカッコいいので、是非とも計画変更されることなく完成する事を祈ります!
| 固定リンク
「122 東京都・港区①」カテゴリの記事
- (仮称)元赤坂Kプロジェクト 「鹿島カットアンドダウン工法(だるま落とし工法)」で解体工事が行われた鹿島建設旧本社ビル Part2(2008.12.30)
- 「芝浦アイランド<ブルームタワー>」が竣工し、完成した「芝浦アイランド」のタワーマンション群(2008年秋)の空撮! (2008.12.26)
- ホンダがF1から撤退! さようならHONDA!ありがとうHONDA!(2008.12.06)
- 「新日本石油」と「新日鉱ホールディングス」が経営統合 世界8~9位の石油会社に!(2008.12.05)
- 「シティタワー麻布十番」&「パークコート麻布十番 ザ タワー」建設現場(2008年秋)の空撮!(2008.11.12)