渋谷区 青山パークタワーの空撮!
-青山パークタワー-
「青山パークタワー」は、渋谷駅から500mくらい北東側の少し高台にあります。もともとは、旭硝子の社宅跡地でした。
今回改めて、「青山パークタワー」の事を調べてみましたが、鉄筋コンクリート造(RC造)が主かと思っていたら、鉄骨鉄筋コンクリート造(SRC造)が主だったり、5年前にデータベースを作成した時は、2003年04月竣工かと思っていたのが、実際は2003年05月竣工だったりといろいろな発見がありました。
「超高層ビルとパソコンの歴史」のデータベースは、新しいフォームのバージョンアップ版の方は、徹底的に調べているのでほぼ間違いがないと思いますが、旧フォームの方は5年前に急いで作成した時のデータが多いので間違いがかなりあります。
そういえば、5年前に「青山パークタワー」を撮影した時、尖塔がティアラ(王冠)みたい尖っているので「ヘリコプターはどうやって着陸するのだろうか?」と真剣に考えていました(笑)。
昔から超高層ビルは大好きでしたが、高さと階数にしか興味がありませんでした。しかしホームページを運営するようになって間違いを書いたらいけないので、構造や建築基準法、航空法、消防法などを勉強するようになっていろいろ分ってきました。
同じビルでも分って見るのと、何も知らなくて見るのは大きく違います。「”R”は、ホバリングスペースなんだ!」と最初から知っていれば、悩む必要もなかったですね(笑)。
青山パークタワーの概要
◆ 所在地-東京都渋谷区渋谷一丁目19番18(住居表示)
◆ 階数-地上34階、塔屋1階、地下2階
◆ 高さ-最高部119.95m
◆ 敷地面積-6,273.73㎡
◆ 建築面積-3,113.77㎡
◆ 延床面積-53,213.79㎡
◆ 構造-鉄骨鉄筋コンクリート造、一部鉄筋コンクリート造
◆ 用途-共同住宅(分譲)、店舗
◆ 総戸数-314戸
◆ 建築主-三井不動産、住友商事、三井物産、オリックス・リアルエステート(現:オリックス不動産)
◆ 設計者-三井住友建設
◆ 監理者-三井住友建設
◆ デザイン監修-光井純アンドアソシエーツ建築設計事務所
◆ 施工者-東急建設、三井住友建設、大成建設JV
◆ 着工-2000年09月
◆ 竣工-2003年05月
| 固定リンク
「125 東京都・渋谷区」カテゴリの記事
- 国家戦略特区 総事業費約1,800億円 地上41階、高さ約208mの「渋谷二丁目西地区第一種市街地再開発事業」 市街地再開発組合の設立を認可!(2023.01.18)
- 渋谷区 地上30階、高さ約155mの「道玄坂二丁目南地区第一種市街地再開発事業」 2023年2月から解体工事に着手!(2023.01.10)
- 「渋谷区役所」の南側 「渋谷ホームズ」の再開発 地上34階、高さ約150m、延床面積約73,900㎡の「(仮称)公園通り西地区市街地再開発事業」(2023.01.06)
- 神宮前交差点 超斬新なデザイン 新たなランドマークとなる「神宮前六丁目地区第一種市街地再開発事業 新築工事」 2022年12月中旬の建設状況(2022.12.31)
- 原宿駅前の新たなランドマークとして、表参道のケヤキ並木を彩る 新生「原宿クエスト」 2022年12月中旬の建設状況 (2022.12.30)