「御茶ノ水駅」&「秋葉原駅」周辺の空撮!
-JR御茶ノ水駅周辺-
千代田区北東部の「JR御茶ノ水駅」周辺は、明治大学、日本大学、東京医科歯科大学、順天堂大学などの大学が集中しており、大学の街という雰囲気です。
しかしこのあたりは、鉄道交通が大変便利なため超高層オフィス街に徐々に変貌しつつあります。
第一段が、「(仮称)神田須田町計画」です。地上19階、地下2階、高さ約99mのオフィスビルが建設中です。竣工後には「住友不動産神田ビル2号館」になる予定です。
神田淡路町周辺でも複数の再開発計画が進行しています。最も具体的に進んでいるのが「淡路町二丁目西部地区 北街区」です。
淡路町二丁目西部地区市街地再開発組合(参加組合員:安田不動産、東急不動産、東京建物、昭栄)が、 地上41階、塔屋1階、地下3階、高さ約165mの本体棟と地上15階、塔屋1階、地下2階、高さ約70mのアネックス棟の建設を計画しています。
完成予想図等 → 安田不動産(神田淡路町再開発)
JR御茶ノ水駅のすぐ南にある「御茶ノ水セントラルビル」も将来的に建て替えられる予定です。かつては「日立製作所」の本社でしたが、現在は「森トラスト」が所有しています。
「御茶ノ水セントラルビル」は、地上18階、塔屋2階、地下3階、敷地面積9,540.58㎡、延床面積57,254.61㎡、竣工1983年3月とかなり大型のビルです。敷地面積が広いので大規模な超高層ビルが建設可能です。
-(仮称)三井住友海上神田駿河台三丁目計画 新館-
空撮写真では見えませんが、近くの「神田駿河台三丁目」でも「三井住友海上火災保険」が、駿河台別館ビルの建て替えを計画しています。
今回、「柏餅氏」より 「お知らせ標識」の写真を提供して頂きました。千代田区は「建築計画のお知らせ」に先立って、解体前から「お知らせ標識」が掲示されます。
地上22階、塔屋1階、地下3階、高さ約105mのオフィスビルです。当初、地上23階、地下3階、高さ約104mと発表されていましたが、ほとんど変化はないようです。
(注意)「お知らせ標識」の文字の一部を消去しています。
こちらも、「柏餅氏」より提供頂いた「駿河台別館ビル」です。今年の4月に見た時と全く変化がなく、まだ営業しているようです。2009年夏頃に本体工事着手予定なので、近いうちに解工事に入ると思われます。
「淡路町二丁目西部地区 北街区」の場所はここです。
詳しい地図で見る
| 固定リンク
「121 東京都・千代田区①」カテゴリの記事
- 永田町二丁目計画(キャピトル東急ホテル建替)の建設現場(2008年秋)の空撮! (2008.12.21)
- 「(仮称)丸の内1-4計画」の概要を三菱地所が発表!(2008.12.19)
- 千代田区 竣工した「丸の内トラストシティ」2008年秋の空撮! (2008.12.11)
- 「新日本石油」と「新日鉱ホールディングス」が経営統合 世界8~9位の石油会社に!(2008.12.05)
- 「住友不動産神田ビル2号館」の建設現場など お茶の水駅&神田周辺 2008年秋の空撮!(2008.11.20)
「131 東京都・台東区」カテゴリの記事
- 「ライオン」の本社が入居 日本郵政不動産による大型複合施設「蔵前一丁目開発事業」 2020年9月16日に起工式を行い工事に着手!(2020.09.01)
- JR東日本 「上野駅」を大規模に改良して公園改札を約100m北側へ移設 新しい「公園口駅舎」を2020年3月20日(金)から供用開始!(2020.02.21)
- 台東区 日本郵政不動産による大型複合施設「蔵前計画(仮称)」 地上23階、高さ約90m、総延床面積約101,000㎡!(2020.02.05)
- 東天紅「上野本店」跡地 竣工した地上36階、高さ約131mの「ブリリアタワー上野池之端」(2019.08.11)
- JR東日本グループ JR秋葉原駅~JR御徒町駅間の高架下開発 「AKI-OKA エリア」に新たな施設が続々!(2019.07.21)