高さ日本一の310m 「阿倍野橋ターミナルビル」建設予定地の空撮!
-阿倍野橋ターミナルビル整備計画-
JRの各線が集中する天王寺駅や近鉄あべの橋駅がある阿倍野周辺は、大阪のキタ、ミナミに次ぐ第3の拠点ですが、もともとキタやミナミに比べ商業施設の集積度が低い上に、阿倍野の再開発計画が大幅に遅れていたため、再開発計画が次々と進行しているキタやミナミに比べ大幅に遅れをとっていました。
しかし、阿倍野地区の逆襲が始まろうとしています。その中で最大規模のプロジェクトが「阿倍野橋ターミナルビル整備計画」です。地上59階、地下5階、高さ約310mの日本一高い超高層ビルが建設されます。
もうひとつが、「阿倍野A1地区第2種市街地再開発事業 A2棟」です。阿倍野再開発の中で最大の規模になります。超高層棟や大型百貨店はなくなりましたが、総合スーパー、大型専門店、専門店で構成される巨大なショッピングセンターが建設されます。
将来的には、まだ具体的には何も発表されていませんが、JR西日本は大阪駅周辺の整備が完了すると、次は天王寺駅周辺の再開発を行う考えがあるようです。その場合は「天王寺駅」の再整備や「ステーションプラザてんのうじ」の建て替え等が検討されると思われます。
2008年9月9日(火)にグランドオープンが予定されている近鉄百貨店が建設している新商業施設「and(アンド)」です。Hoopの更に南側に建設中です。写真は南東側から見た様子です。
最大のテナントは、Hoopから拡大移転してくる「ロフト」です。近鉄百貨店阿倍野本店の8階にあった「大阪府パスポートセンター阿倍野分室」が「and(アンド)」の4階に移転してくるそうです。私はここでパスポートを作りましたが、現在は兵庫県民なので次回の書き換えは別の場所でする事になります。
新商業施設「and(アンド)」の概要について(PDF:2008/06/23)
「and(アンド)」を南西側から見た様子です。
「阿倍野橋ターミナルビル」です。手前の低い部分が解体され、地上59階、地下5階、高さ約310mの日本一高い超高層ビルが建設されます。
手前の歩道橋も全面的に架け替えられるのでこのあたりの雰囲気は激変します。
概要
◆ ビル名-阿倍野橋ターミナルビル
◆ 階数-地上59階、地下5階
◆ 高さ-最高部約310m
◆ 延床面積210,000㎡(立替え部分)
◆ 構造-鉄筋鉄骨コンクリート造、鉄骨造
◆ 用途-百貨店、オフィス、ホテル、美術館、展望台
◆ 竣工-2014年春
◆ 総事業費-700億~900億円
近畿日本鉄道・ニュースリリース(PDF:2007/08/08)
「阿倍野A1地区第2種市街地再開発事業 A1-2棟」が計画されている部分です。地上24階、塔屋2階、地下2階、高さ101,950mのホテル、共同住宅(分譲)、店舗で構成される複合ビルが建設される予定です。手前の草が生えている部分あたりまで「あべの筋」が拡幅される予定です。
「阿倍野A1地区第2種市街地再開発事業 A2棟」が計画されている部分です。阿倍野再開発の中で最大の規模になります。超高層棟や大型百貨店はなくなりましたが、総合スーパー、大型専門店、専門店で構成される巨大なショッピングセンターになります。
このあたりの北東側一帯は、最後まで飲食店などが残っていましたが、最近は解体が進みほとんど更地になりました。
概要
◆ 敷地面積-約37,800㎡
◆ 建築面積-30,205㎡
◆ 延床面積-171,322㎡
◆ 店舗専有面積-21,403㎡(イトーヨーカドー)、11,872㎡(東急ハンズ)、34,472㎡(専門店)、6,357㎡(エンターテイメント)、937㎡(ホール)
◆ 構造-鉄骨造、鉄骨鉄筋コンクリート造
◆ 階数-地上7階、塔屋1階、地下1階(一部地下2,3階)
★ 阿倍野A1地区第2種市街地再開発事業 A2棟特定建築者(運営事業者)及びA1-2棟特定建築者の決定について
詳しくは → 大阪市建設局(2006/06/15)
あべのルシアスやアポロビルの南側の「阿倍野銀座」アーケード両側は、昔は阿倍野の中心でした。再開発計画が最終段階を迎え、今ではこのように店がすっかりなくなりました。
路面電車が走っている「あべの筋」は、道路が大幅に拡幅されます。道路にあるアーケードの奥の部分まで道路になります。道路が広くなる上に、「阿倍野A1地区第2種市街地再開発事業」がかなり道路からセットバックされて建設されるので雰囲気が劇的に変わると思います。
国道43号線が将来拡幅されることを考えて新たに建て替えられた建築物はほぼ一直線に道路から後退して建設されています。奥の(西側)阪神高速道路松原線周辺の買収が一部終わっていないため拡幅工事がまだ行われていませんが、いつでも拡幅できるように用地が確保されています。
| 固定リンク
「313 大阪市・南部」カテゴリの記事
- 京セラドーム大阪 ポール・マッカートニーの「アウト・ゼアー ジャパン・ツアー」に行ってきました!(2013.11.12)
- なんば再開発 「南海電鉄」が南海難波駅南側にコンサートホール併設の複合ビルを建設!(2010.10.16)
- ビックリ仰天! セブン&アイ・ホールディングスが「そごう心斎橋店」をJ.フロント リテイリングの「大丸」に売却?(2009.02.04)
- 「高島屋大阪店新本館新築工事」&「南海ビル美装化改修工事」の空撮(2008.07.01)
- 大阪市・大国町駅 「(仮称)ZEUS(ゼウス)サウスタワー」建設予定地の空撮!(2008.06.29)
「108 大規模商業施設めぐり」カテゴリの記事
- ビックリ仰天! 渋谷区道玄坂二丁目 「東急百貨店本店」を2023年春以降に建物解体工事に着手+「Bunkamura」を大規模改修!(2021.05.14)
- 2017年4月20日(木)オープン 銀座エリア最大の商業施設「GINZA SIX」 先行してビルを貫通する「あづま通り」が通行可能に!(2017.03.10)
- JR東日本 JR浦和駅高架下商業施設 オープンした「アトレ浦和」 & 新設されたJR浦和駅の「アトレ北口改札」(2017.01.07)
- 「バスタ新宿」に「新宿高速バスターミナル」が移転 売場面積約40,000㎡ 国内最大級の家電量販店に建て替えられる予定の「ヨドバシカメラ・新宿西口本店」(2016.12.08)
- 銀座六丁目10地区第一種市街地再開発事業 銀座エリア最大の商業施設「GINZA SIX」 2017年4月20日(木)オープン!(2016.10.30)