千葉県浦安市 「JR新浦安駅」周辺の空撮!
-JR京葉線&JR新浦安駅-
「JR京葉線」は「東京ディズニーランド」のオープン前から開通していたようなイメージがありますが、全線が開通してからまだ20年も経過していません。
「東京ディズニーランド」がオープンした時は、最寄りの駅はかなり北側に離れている地下鉄東西線の「浦安駅」でした。「JR京葉線」は一部千葉市内で開業していましたが、本格的に動き出したのは
京葉線の開通時期
◆ 第一期 1986年03月03日 西船橋駅-千葉貨物ターミナル駅(西船橋駅-千葉港駅間営業)
◆ 第二期 1988年12月01日 新木場駅-南船橋駅間、千葉港駅-蘇我駅間、市川塩浜駅-西船橋駅(新木場駅-蘇我駅間営業および武蔵野線からの乗り入れ開始)
◆ 第三期 1990年03月10日 東京駅-新木場駅(全線開通して東京駅-蘇我駅間営業)
「新浦安駅」は島式 2面4線の高架駅で、開業したのは第二期の1988年12月1日になります。このあたりは元々は東京湾で海でした。埋立てにより誕生しましたが、「東京デズニーランド」の開業や京葉線の開通により人口が急増しました。
浦安市の市役所は少し離れた北側にありますが、「新浦安駅」周辺が浦安市の都心的雰囲気になっています。
駅の南側には、ダイエーの大規模商業施設、地上32階、塔屋1階、地下1階のツインタワー「エアレジデンス新浦安プレミアムタワーズ」、地上20階、地下2階のオフィスビル「新浦安センタービル」などがあります。
駅の北側には、「浦安ブライトンホテル」、「オリエンタルホテル東京ベイ」などのホテルがあります。この2つのホテルは「東京ディズニーリゾート・パートナーホテル」となっています。JR京葉線で「東京デズニーリゾート」まで1駅ですが、ホテルからは宿泊者のみ利用出来る専用のシャトルバスが頻繁に運航されています。
| 固定リンク
「232 千葉県・浦安市」カテゴリの記事
- 東京ディズニーシー大規模拡張プロジェクト 新テーマポート「ファンタジースプリングス」 投資額は約3,200億円に増額、開業時期は2024年春に変更!(2022.11.03)
- 東京ディズニーリゾート 第3のテーマパークは「空」をテーマに検討 名称を「ディズニースカイ」とする案も浮上!(2018.02.04)
- ホテルの建設ラッシュとなっている千葉県浦安市 日本初進出となるブランド「ハイアット プレイス 東京ベイ」が2017年7月に着工!(2017.07.22)
- シェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホテル 175室の「(仮称)シェラトン・グランデ・トーキョーベイANNEX棟」を増築 舞浜エリア初の1,000室超のホテルへと進化!(2015.08.02)
- 2014年 世界のテーマパーク入場者数ランキング(2015.08.01)