埼玉県越谷市(こしがやし) めちゃめちゃ望遠ですが「越谷レイクタウン」の空撮!
-越谷レイクタウン-
超望遠なのでかなり見づらいですがご容赦ください。「越谷レイクタウン」はUR都市機構が開発している施行面積約225.6h、計画人口約22,400人の大規模開発プロジェクトです。
周辺は、荒川水系の中川や元荒川などに囲まれた低地で長年にわたって洪水被害に悩まされてきた地域です。少し前の地図を見れば分かりますが「越谷市斎場」や隣接する「郷土資料収納館」以外周囲には何もありませんでした。
この広大な土地に、治水対策として中心部に面積39.5haの広大な調節池(大相模調節池)を設置し、その周辺を区画整理して巨大なショッピングセンターや住宅を誘致するという壮大なプロジェクトが進行中です。
「レイクタウン」の名称は、区画整理地区の中心にある広大な調節池から由来しています。重要な交通のインフラとして武蔵野線「越谷レイクタウン駅」が2008年3月15日に開業しました。「越谷レイクタウン駅」は相対式2面2線の高架駅です。
詳しくは → UR都市機構「越谷レイクタウン」公式ホームページ
参考に → 大和ハウス工業「D’グラフォート レイクタウン」
-イオン レイクタウン 2008年10月2日(木)オープン-
「越谷レイクタウン」の目玉は何と言っても「イオン レイクタウン」です。イオン系列のショッピングセンターはどれも巨大ですが「イオン レイクタウン」は桁違いで文句なしに日本一の広さです。
あまりの巨大さにショッピングセンターを2つに分け、運営主体も「KAZE」を運営する「イオンモール㈱」と「MORI」を運営する「イオン㈱」に分けています。
通常、イオン系列のショッピングセンターはGMS1店舗+専門店街の構成ですが、1店舗では足りず、直営のジャスコ以外にも「ビブレ」と「マルエツ」が核テナントとして入ります。専門店数も565店と桁違いの多さです。
「イオン レイクタウン」の概要
◆ 所在地-埼玉県越谷市(こしがやし)東町四丁目21番地1(KAZE)
◆ 所在地-埼玉県越谷市(こしがやし)東町二丁目8番地(MORI)
◆ 敷地面積-264,161㎡
◆ 延床面積-364,843㎡
◆ 商業施設面積-218,483㎡(KAZE:80,736㎡、MORI:137,747㎡)
◆ 階数-地上3階
◆ 構造-鉄骨鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造
◆ 専門店数-565店
◆ 駐車場-8,200台
◆ 駐輪場-6,200台
◆ グランドオープン-2008年10月2日予定
下記の「イオン レイクタウン」公式ホームページのニュースリリース(PDF)を見るととてつもない巨大な規模の概要が分ります。
詳しくは → イオン レイクタウン公式ホームページ
場所はここです。
詳しい地図で見る
| 固定リンク
「254 埼玉県・その他」カテゴリの記事
- 埼玉県深谷市 国内10ヵ所目となるプレミアム・アウトレット「ふかや花園プレミアム・アウトレット」 2022年10月20日(木)に開業!(2022.10.19)
- 川越史上最高層タワー 川越駅徒歩1分のランドマーク 地上25階、高さ90m超の「ザ・パークハウス 川越タワー」(2021.12.13)
- 「クレヨンしんちゃん」が誕生した街 本格着工した「春日部駅付近連続立体交差事業」 「春日部駅」は島式4面8線の私鉄有数の大規模な駅に!(2021.09.21)
- 東武鉄道 東武スカイツリーラインの東武動物公園駅西口に商業施設 2021年9月16日(木)にオープン!(2021.08.14)
- 埼玉県深谷市 国内10ヵ所目となるプレミアム・アウトレット「ふかや花園プレミアム・アウトレット」 2021年8月1日に着工!(2021.07.31)
「108 大規模商業施設めぐり」カテゴリの記事
- ビックリ仰天! 渋谷区道玄坂二丁目 「東急百貨店本店」を2023年春以降に建物解体工事に着手+「Bunkamura」を大規模改修!(2021.05.14)
- 2017年4月20日(木)オープン 銀座エリア最大の商業施設「GINZA SIX」 先行してビルを貫通する「あづま通り」が通行可能に!(2017.03.10)
- JR東日本 JR浦和駅高架下商業施設 オープンした「アトレ浦和」 & 新設されたJR浦和駅の「アトレ北口改札」(2017.01.07)
- 「バスタ新宿」に「新宿高速バスターミナル」が移転 売場面積約40,000㎡ 国内最大級の家電量販店に建て替えられる予定の「ヨドバシカメラ・新宿西口本店」(2016.12.08)
- 銀座六丁目10地区第一種市街地再開発事業 銀座エリア最大の商業施設「GINZA SIX」 2017年4月20日(木)オープン!(2016.10.30)