横浜市 みなとみらい21地区の近況
-みなとみらい21地区-
「みなとみらい21地区」の近況をお届けしたいと思います。写真は神奈川県在住の超高層ビルファン「NB9氏」より提供して頂きました。撮影日は2008年8月15日です。
「(仮称)日産自動車株式会社 本社屋 建築計画」は、ほぼ外観が完成したようです。新たに「(仮称)横浜三井ビルディング新築計画」と「(仮称)みなとみらい21中央地区42街区新築工事」の「建築計画のお知らせ」が掲示されたようです。
ランドマークタワー展望台からの様子です。
「(仮称)日産自動車株式会社 本社屋 建築計画」です。
「(仮称)横浜三井ビルディング新築計画」の「建築計画のお知らせ」です。
「(仮称)みなとみらい21中央地区42街区新築工事」の「建築計画のお知らせ」です。建築主は「MM42開発特定目的会社(丸紅、三菱商事出資)」です。
高さが119.3mとなっていますが、横浜市は多くの場合「建築計画のお知らせ」に建築物の高さを書くので最高部は約129mのままかも知れません。ただ階数が27階から26階に変更になっているようなので実際に低くなった可能性もあります。
JR桜木町駅前の「(仮称)MM21-28街区計画」です。
「(仮称)MM21-28街区計画」の「建築計画のお知らせ」です。このビルは何度も概要が書き換えられています。今回更に低くなっているので塔屋を含めても最高部は100mを超えないようです。
みなとみらい21地区ではありませんが、横浜ポートサイド地区の「横浜ポートサイドプレイス タワーレジデンス」です。地上29階、地下1階、高さ106.717m、総戸数179戸のタワーマンションです。
| 固定リンク
「201 神奈川県・横浜市」カテゴリの記事
- ミュージックテラス 世界最大級座席数20,033席の音楽アリーナ「Kアリーナ横浜」 2023年9月29日に開業 こけら落としは横浜出身の「ゆず」(2023.05.15)
- 横浜市 地上40階、高さ約150mの「(仮称)北仲通北地区A1・2地区プロジェクト」 優良な民間都市再生事業計画として認定!(2023.05.28)
- 横浜市 「みなとみらい21地区」で最後の大規模市有地 「みなとみらい21中央地区60・61街区」の公募手続きを開始!(2023.04.18)
- JR関内駅前 地上33階、高さ約169mの「(仮称)横浜市旧市庁舎街区活用事業新築等工事」 2023年4月2日の建設状況(2023.04.09)
- みなとみらい21中央地区53街区 高さ約158mと高さ約90mの「横浜シンフォステージ(YOKOHAMA SYMPHOSTAGE)」 2023年4月2日の建設状況(2023.04.08)