大阪はお笑いだけの街じゃない! 「天保山ハーバービレッジ」の空撮

-大阪はお笑いだけの街じゃない!-
関西人(特に大阪人)は、自分を相手より下にしてお笑いに結びつけてコミュニケーションをとる傾向があります。私自身、高知県の出身ですが、長い間大阪府民(現在は兵庫県民)だったので、その傾向が少なからずあります。
大阪人の何でもギャグにして笑い飛ばす傾向は愛すべき特徴です。でも最近のバラエティ番組を見ていると「大阪はこんな街じゃない!」と言いたくなる番組がたくさんあります。
実際にはほとんどの大阪人はテレビカメラが近づいてくると逃げるし、テレビカメラの前でリアクションをとりお笑いで返す大阪人なんてあまりいません。
某局のバライティ番組の中に他県にない変わっている特徴を扱った番組があります。結構面白いので時々見ていますが、 その中に「ヒミツのOSAKA」というコーナーがあります。
他県の方に「大阪がこんな街!」と思われるとすると残念です。たかがバラエティ番組かも知れませんが、全国ネットのテレビ放送は影響が大きいです。
確かに大阪人は自分を落とし笑いに結び付けます。しかしいくら視聴率のためとは言え、地元大阪のテレビ局(制作は東京支社)が、大阪の極端な部分だけを取り上げて、あたかも大阪全体がそうなっているような自虐的な番組を放送しているようでは「大阪の復権は遠いなあ!」という気がします・・・
-天保山ハーバービレッジ-
気を取り直して、大阪のベイエリアと言えば「天保山(てんぽうざん)」周辺です。なぜ「天保山」と言うかというと「天保山」という山があるからです。
空撮写真で見ても見えません。それもそのはずで、高さは標高4.53mしかありません。国土地理院の地形図に載っている日本一低い山です。ただし自然の山でない人工の山です。
「天保山ハーバービレッジ」は、埋立地北側の護岸部を再開発する事により誕生しました。対岸の「USJ(ユニバーサル・スタジオ・ジャパン」とともに大阪湾岸部の2大観光スポットです。
「大観覧車」、「天保山マーケットプレイス」、「海遊館」、「サントリーミュージアム」、「ホテルシーガルてんぽうざん大阪」等が建設されました。
地下鉄中央線の南側の倉庫街も再開発する構想がありますが、まだ具体的には決まっていません。
| 固定リンク
「314 大阪市・湾岸部」カテゴリの記事
- 2014年 世界のテーマパーク入場者数ランキング(2015.08.01)
- 2013年 世界のテーマパーク入場者数ランキング(2014.06.18)
- 2012年 世界のテーマパーク入場者数ランキング(2013.06.28)
- 大阪はお笑いだけの街じゃない! 「天保山ハーバービレッジ」の空撮(2008.09.26)
- 大阪湾から見た大阪市内の遠景!(2008.09.20)