「仁徳天皇陵(大仙陵古墳)」を世界遺産の国内候補となる暫定リストに追加!
-仁徳天皇陵(大仙陵古墳)-
墳墓の空撮写真をブログに載せていいものか悩みました。思想や心情により墳墓を上から見る事を快く思わない方も多いと思われますし、その思想や心情も理解できます。そのため今まで載せませんでした。
今回、「仁徳天皇陵(大仙陵古墳)」が世界遺産候補になったことにより、調べてみたらインターネット上にたくさんの空撮写真があったので載せる事にしました。
世界最大級の墳墓である「仁徳天皇陵」は、意外な事に文化財保護法の適用になっていなません。宮内庁が管理しているためです。「正倉院」の超国宝級の宝物が国宝に指定されていないのと同じような理由ですね。
日本の天皇陵は、宮内庁法と皇室典範に基づき、極めて大切に守られています。特殊な事情を除き絶対に立ち入ることは出来ません。世界でも造成時の姿をここまで残している墳墓は珍しいと思います。
今回、新たに世界遺産の国内候補の暫定リストに5件追加されました。
(1)北海道と北東北の縄文遺産群(青森県、岩手県など4道県)
(2)金と銀の島、佐渡(新潟県)
(3)百舌鳥・古市古墳群(大阪府)
(4)宗像・沖ノ島と関連遺産群(福岡県)
(5)九州・山口の近代化産業遺産群(福岡県、佐賀県、鹿児島など7県)
「百舌鳥・古市古墳群」は、超一級の価値があると思いますが、「仁徳天皇陵」など「宮内庁」が管理している陵墓が含まれています。
考え方のまったく異なる「文化庁」と「宮内庁」で、保存や管理のあり方を協議する必要があります。そのため残りの4件を先行し、年内にも開かれる関係省庁連絡会議で正式に決定します。
世界遺産の登録数が878件と増えたため「ユネスコ」は、近年審査を非常に厳しくしています。管理可能な規模にしようと新規登録を抑制しているからです。そのため世界の誰が見ても納得できるアピールポイントがないと登録は非常に難しい状態になっています。
| 固定リンク
「321 大阪府・堺市」カテゴリの記事
- 「仁徳天皇陵(大仙陵古墳)」を世界遺産の国内候補となる暫定リストに追加!(2008.09.28)
- 大阪府堺市 (仮称)堺臨海部サッカー・ナショナルトレーニングセンター整備事業(2008.07.22)
- 大阪府堺市 「シャープの液晶パネル工場」建設現場の空撮 Part2(2008.06.17)
- JR堺市駅周辺 「ベルマージュ堺」の空撮!(2008.05.30)
- 飛行船遊覧クルーズ 「ベイエリアクルーズ~大阪・神戸~」に乗ってきました!(2008.05.08)