« 渋谷区 「代々木ゼミナール本部校 代ゼミタワー OBELISK」の空撮! | トップページ | 千葉県柏市 「(仮称)柏の葉キャンパス148街区住宅計画」に「建築計画公開板」掲示! »

2008年9月10日 (水)

大規模開発が計画されている「晴海二丁目」&「豊洲六丁目」の空撮!

Tokyotoyosu08092
-晴海二丁目&豊洲六丁目-
 
空撮写真で見ると圧縮されるので距離感が分かりにくいですが、それでも晴海二丁目と豊洲六丁目は、東京都心に非常に近い事が分かります。
 ただ距離的には近いのですが、埋立地のため道路交通や鉄道交通から取り残され、まさしく孤島状態だったため再開発されないまま放置されていました。

 しかし「ゆりかもめ」延伸や「晴海大橋」開通などで環境が急激に変わり大規模開発が計画されるようになりました。
 セメント工場や水産工場そして倉庫街だった「晴海二丁目」、東京電力の火力発電所だった「豊洲六丁目」、この土地が宝の山に変わろうとしています。
 
-晴海二丁目地区--

 敷地面積が約132,000㎡とかなり広大です。敷地の一部分ですが、第一段階として大手デベロッパーがツインタワーの超高層タワーマンションの建設を計画しています。「晴海2丁目マンション計画」で、地上51階、塔屋2階、地下1階、高さ約180mです。
 5年くらい前に1棟で計画されていましたが、着工されず保留状態でした。規模が拡大され2009年度着工、2012年度竣工予定です。

 敷地は「晴海トリトンスクエア」の「晴海通」をはさんだ南側ですが、「晴海トリトンスクエア」以上に土地が広いため、第二段階、第三段階と続くと思われます。
 
-豊洲六丁目地区-
 東京電力が、「テプコ豊洲ビル」がある「3-1街区」の隣「3-2街区(敷地面積約85,000㎡)」に超高層オフィスビルや超高層タワーマンション、生活利便施設などからなる約280,000㎡(容積対象床面積)の大規模開発を計画しています。
 2008年10月にも都市計画決定され、2009年秋以降オフィス棟から順次整備が進められる予定で、全体が完成するのは2015年を予定しています。」
 
概要
(中心施設のみ)
◆ A1街区-(オフィスビル)地上22階、地下2階、高さ約100m、敷地面積約14,400㎡、容積対象床面積約72,000㎡
◆ A2街区-(コンピューターセンター)地上6階、敷地面積約15,800㎡、積対象床面積約40,000㎡
◆ B1街区-(複合ビル)地上14階、地下2階、敷地面積約8,800㎡、積対象床面積約33,600㎡
◆ B2街区-(住宅棟)地上33階、地下2階、高さ約120m、敷地面積約11,200㎡、積対象床面積約41,000㎡
◆ B3街区-(ツインタワーの住宅棟)地上42階、地下2階、高さ約150m×2棟、敷地面積約21,300㎡、積対象床面積約94,800㎡

|

« 渋谷区 「代々木ゼミナール本部校 代ゼミタワー OBELISK」の空撮! | トップページ | 千葉県柏市 「(仮称)柏の葉キャンパス148街区住宅計画」に「建築計画公開板」掲示! »

127 東京都・江東区」カテゴリの記事

123 東京都・中央区」カテゴリの記事