大崎・五反田エリア 東京サザンガーデン「パークタワーグランスカイ」&「東五反田スクエア」建設現場(2008年秋)の空撮!
-東京サザンガーデン-
JR大崎駅の北側(JR五反田駅の東側)で、3棟のビルで構成される「東五反田二丁目第2地区第一種市街地再開発事業」が進行しています。街区の名称は「東京サザンガーデン」に決定しています。
中心となる施設が超高層タワーマンションの「パークタワーグランスカイ」です。地上44階、塔屋2階、地下2階、高さ152.90m、総戸数736戸(事業協力者住戸152戸含む)です。
オフィス棟の「東五反田スクエア」は、地上16階、塔屋1階、地下2階、高さ74.1m、延床面積28,142.84㎡です。地上5階、総戸数18戸の中層住宅棟「東五反田レジデンス」も建設されています。
東五反田二丁目第2地区第一種市街地再開発事業 公式ホームページ
三井不動産ニュースリリース(2008/09/30)
パークタワーグランスカイの概要
◆ 計画名-東五反田二丁目第2地区第一種市街地再開発事業
◆ 所在地-東京都品川区東五反田二丁目255番1(地番)
◆ 階数-地上44階、塔屋2階、地下2階
◆ 高さ-最高部152.90m、軒高146.25m
◆ 敷地面積-6,288.63㎡
◆ 建築面積-3,959.23㎡
◆ 延床面積-93,231.47㎡
◆ 構造-鉄筋コンクリート造
◆ 用途-共同住宅、店舗
◆ 総戸数-736戸(事業協力者住戸152戸含む)
◆ 建築主-東五反田二丁目第2地区市街地再開発組合(売主:三井不動産レジデンシャル)
◆ 設計・監理-日本設計
◆ 施工者-鹿島建設、奥村組JV
◆ 竣工-2010年06月下旬予定
◆ 入居開始-2010年07月下旬予定
(注意)
高さは「建築計画お知らせ」の数値を採用しています。三井不動産の2008年9月30日のニュースリリースでは152.7mとなっています。
建築面積と延床面積は物件公式ホームページの数値を採用しています。延床面積は「建築計画のお知らせ」および三井不動産の2008年9月30日のニュースリリースでは93,918.91㎡となっています。
超高層住宅棟「パークタワーグランスカイ」の建設現場です。
オフィス棟「東五反田スクエア」の建設現場です。
「プラウドタワー東五反田」の建設現場です。「(仮称)東五反田二丁目計画」というプロジェクト名です。地上25階、塔屋1階、地下1階、高さ94.89mのタワーマンションです。
「プラウドタワー東五反田」の南側の目黒川沿いには、「親水公園」が整備されます。
「(仮称)大崎一丁目プロジェクト」の建設現場です。「アートヴィレッジ 大崎セントラルタワー」の東隣にあった「千代田グラビア印刷」跡地の再開発プロジェクトです。地上17階、地下2階、高さ82.5mの高層ビルが建設中です。
| 固定リンク
「128 東京都・品川区」カテゴリの記事
- 品川区 踏切6カ所を除却する「東急電鉄大井町線(戸越公園駅付近)連続立体交差化計画」 高架方式を選定!(2023.03.12)
- JR線・東急大井町線・りんかい線「大井町」駅と直結 総延床面積約259,000㎡の「大井町駅周辺広町地区開発」 2023年4月本体工事着手!(2023.03.09)
- 品川区 高さ約150mと高さ約104mの「東五反田二丁目第3地区第一種市街地再開発事業」 東京都より権利変換計画の認可!(2023.02.13)
- 武蔵小山駅前4棟目・5棟目 地上41階、高さ約145mの「(仮称)小山三丁目第二地区第一種市街地再開発事業」 環境影響評価書の縦覧!(2023.02.03)
- 武蔵小山駅前3棟目 地上40階、高さ約145mの「(仮称)小山三丁目第1地区第一種市街地再開発事業」 環境影響評価書の縦覧!(2023.02.02)