すっかり秋になりましたね! そろそろ「浜離宮恩賜庭園」のコスモスの花が見頃
-浜離宮恩賜庭園-
少し前までクソ暑かったのにすっかし涼しくなり秋っぽくなりましたね。秋の花と言えばコスモスです。東京では9月~11月くらいまで咲きますが、9月はつぼみが多く、11月は散った花が多いので10月が見頃です。
コスモスの名所はたくさんありますが、超高層ビル群とのマッチングが一番いいのは「浜離宮恩賜庭園」のお花畑です。春は菜の花、秋はコスモスが咲き乱れます。
「浜離宮恩賜庭園」は東京都が管理する公園です。汐留の超高層ビル群が港区なので港区にあるのか思ってしまいますが、公園全域が中央区です。公園の広さは、250,165.81㎡とかなり広大です。
江戸時代は甲州藩の下屋敷の庭園でしたが、明治時代になると明治政府の宮内省の管理になり、現在は東京都が管理しています。
汐留の超高層ビル群は、「浜離宮恩賜庭園」の西側にあるので朝の早い時間帯に行くとベストです。
昼を過ぎると逆光気味になってしまう上に、春は菜の花と秋はコスモスの季節には観光客がたくさんいるので撮影には向きません。時々、芸能人が撮影している時があり、私も2回ほどグラビアアイドルの撮影風景に遭遇したことがあります。
お花畑越しの超高層ビル群です。
| 固定リンク
« 2008年10月1日 今日から「松下電器産業」が「Panasonic(パナソニック)」に! TWIN21の空撮 | トップページ | 本当?三菱UFJ証券とモルガン・スタンレーの日本法人の合併? MSの日本法人がある「恵比寿ガーデンプレイスタワー」の空撮 »
「123 東京都・中央区」カテゴリの記事
- 中央区 ダブルH形コアウォール 地上28階、高さ約165mの「TODA BUILDING(トダ ビルディング)」 2023年9月中旬の建設状況(2023.09.22)
- 日本橋エリアで最高・最大級 地上52階、高さ約284mの「日本橋一丁目中地区第一種市街地再開発事業 新築工事」 2023年9月中旬の建設状況(2023.09.21)
- 地上51階、高さ約250mの「東京駅前八重洲一丁目東B地区第一種市街地再開発事業」 公式HPがオープン、劇場・カンファレンス施設の詳細も発表!(2023.08.11)
- 中央区 中央区水辺環境の活用構想(Edoみらい水辺構想) 隅田川、日本橋川、朝潮運河など水辺 水辺活用イメージを公開!(2023.07.29)
- 国家戦略特区 八重洲地区で5棟目の高さ200m超 地上39階、高さ約230mの「八重洲二丁目南特定街区」 既存建物の解体工事が進む!(2023.06.28)
「122 東京都・港区①」カテゴリの記事
- (仮称)元赤坂Kプロジェクト 「鹿島カットアンドダウン工法(だるま落とし工法)」で解体工事が行われた鹿島建設旧本社ビル Part2(2008.12.30)
- 「芝浦アイランド<ブルームタワー>」が竣工し、完成した「芝浦アイランド」のタワーマンション群(2008年秋)の空撮! (2008.12.26)
- ホンダがF1から撤退! さようならHONDA!ありがとうHONDA!(2008.12.06)
- 「新日本石油」と「新日鉱ホールディングス」が経営統合 世界8~9位の石油会社に!(2008.12.05)
- 「シティタワー麻布十番」&「パークコート麻布十番 ザ タワー」建設現場(2008年秋)の空撮!(2008.11.12)