本当?三菱UFJ証券とモルガン・スタンレーの日本法人の合併? MSの日本法人がある「恵比寿ガーデンプレイスタワー」の空撮
-三菱UFJ証券とM・スタンレーの日本法人の合併?-
今朝からNHKがトップニュースで「三菱UFJ証券と「モルガン・スタンレー」の日本法人の合併合意」を伝えています。もしもこの情報が正しければ、野村証券(證券)クラスの日本最大級の証券会社が誕生する事になります。
NHKによると、「三菱UFJフィナンシャル・グループ」は、「モルガン・スタンレー」の株式の21%をおよそ9500億円で取得することで合意していますが、この出資の他に傘下の「三菱UFJ証券」と日本の「モルガン・スタンレー証券」を合併させることでも基本合意したということです。
この合併が実現すると、企業買収の仲介業務や債券の引き受け業務の取り引き額が国内では首位になるなど、法人向けビジネスで、「野村ホールディングス」に匹敵する国内トップクラスの証券会社が誕生することになります。
2008年10月3日朝の時点では、NHKしか伝えていないので真偽の程は分かりません。もし事実なら凄いことです。
ここ最近のニュースは、バブル崩壊以降ずっと眠っていた日本の金融機関が攻勢に出たことを如実に現しています。
私は、「三菱UFJフィナンシャル・グループ」が「モルガン・スタンレー」に影響力を行使できず9500億円がとられ損になる事を心配していましたが、この報道が事実なら「日本の金融機関もしたたかになったなあ!」と感じます。
空撮写真は、「モルガン・スタンレー」の日本法人がある「恵比寿ガーデンプレイス」です。その中の「恵比寿ガーデンプレイスタワー」に拠点を設けています。
恵比寿ガーデンプレイスの概要
◆ 恵比寿ガーデンプレイスタワー 地上40階、塔屋1階、地下5階、高さ約167m
◆ 恵比寿ビュータワー 地上32階、地下3階、101.9m
◆ 恵比寿ガーデンテラス壱番館 地上32階、塔屋3階、地下4階、高さ107.97m
◆ ウェスティンホテル東京 地上23階、塔屋1階、地下5階、高さ89.9m
| 固定リンク
「125 東京都・渋谷区」カテゴリの記事
- 国家戦略特区 総事業費約1,800億円 地上41階、高さ約208mの「渋谷二丁目西地区第一種市街地再開発事業」 市街地再開発組合の設立を認可!(2023.01.18)
- 渋谷区 地上30階、高さ約155mの「道玄坂二丁目南地区第一種市街地再開発事業」 2023年2月から解体工事に着手!(2023.01.10)
- 「渋谷区役所」の南側 「渋谷ホームズ」の再開発 地上34階、高さ約150m、延床面積約73,900㎡の「(仮称)公園通り西地区市街地再開発事業」(2023.01.06)
- 神宮前交差点 超斬新なデザイン 新たなランドマークとなる「神宮前六丁目地区第一種市街地再開発事業 新築工事」 2022年12月中旬の建設状況(2022.12.31)
- 原宿駅前の新たなランドマークとして、表参道のケヤキ並木を彩る 新生「原宿クエスト」 2022年12月中旬の建設状況 (2022.12.30)
「129 東京都・目黒区」カテゴリの記事
- 東京工業大学田町キャンパス土地活用事業への布石 「東京工業大学附属科学技術高等学校」を大岡山キャンパスへ移転 2026年4月に開校予定! (2022.08.16)
- 目黒区の「ピーコックストア自由が丘店」跡地 イオンモールが「(仮称)自由が丘二丁目計画新築工事」を着工!(2022.02.22)
- サンケイビル 「LEFOND PROGRÉS(ルフォン プログレ)」シリーズ最大規模の「(仮称)目黒区青葉台4丁目計画」(2020.05.29)
- 中目黒と代官山を結ぶ美しいまちづくり 「上目黒一丁目地区プロジェクト 事業実施方針」の公表!(2014.10.11)
- 目黒区 竣工した「クロスエアタワー」 & オープンした「目黒天空庭園」(2014.04.11)