« 竣工して動き出した「モード学園コクーンタワー」 | トップページ | 千葉県市川市 「I-linkタウンいちかわ」建設現場(2008年秋)の空撮! »

2008年11月 9日 (日)

墨田区 「曳舟駅前地区第一種市街地再開発事業」建設現場(2008年秋)の空撮!

Tokyohikifune08111
-曳舟駅前地区第一種市街地再開発事業-

 「曳舟駅前地区第一種市街地再開発事業」は、東武・曳舟駅と京成曳舟駅の近くの東武・伊勢崎線と京成・押上線が並走する部分の少し手前のブロックの再開発計画です。S棟とN棟の2棟のタワーマンションと大型商業施設が建設される予定です。

 比較 → 2008年4月3日の空撮 

 空撮 → Live Search(マイクロソフト)
 
★ これは凄い 今朝初めて気がついたのですが、マイクロソフトの「Live Seach」に「概観図」という項目が追加されています。GoogleマップやYahoo!地図情報と比べイマイチと思っていた「Live Seach」ですが、これは凄いです。
 今までの航空写真と違い斜めから撮影しているので立体感があり、しかも鮮明で、その上東西南北見る方向を変更出来ます。もう私の航空写真は必要ないような気がしてきました(涙)。

 それでは 東京ディズニーランドホテルからスタート!(見る方向を東西南北変更できます)

 ただ防衛省・首相官邸・皇居などもぼかしもなくはっきり見えます。日本の防衛や治安の観点からこのような重要な場所を公開するのは少し問題があるような気がしますが・・・
 
-N棟の概要-
◆ 名称-アスコットパーク東京イーストコア曳舟
◆ 計画名-曳舟駅前地区第一種市街地再開発事業・Ⅰ街区住宅N棟(仮称)
◆ 階数-地上20階、塔屋2階、地下1階
◆ 高さ-71.395m
◆ 敷地面積-11,953.00㎡(施設全体)
◆ 建築面積-5,545.76㎡(N棟工区のみ)
◆ 延床面積-31,638.80㎡(N棟工区のみ)
◆ 構造-鉄筋コンクリート造(住戸部分)、鉄骨造(人工地盤・戸割店舗部分)
◆ 総戸数-273戸(権利床214戸、販売対象住戸59戸)
◆ 竣工-2008年09月上旬
◆ 入居開始-2008年12月下旬予定
 
-S棟の概要-
◆ 計画名-曳舟駅前地区第一種市街地再開発事業・Ⅰ街区住宅S棟
◆ 階数-地上41階、塔屋1階、地下1階
◆ 高さ-141.545m
◆ 敷地面積-11,953.00㎡(施設全体)
◆ 建築面積- 3,455.81㎡(S棟工区のみ)
◆ 延床面積- 55,916.04㎡(S棟工区のみ)
◆ 構造-鉄筋コンクリート造
◆ 総戸数-557戸(賃貸および地権者住戸)
◆ 竣工-2009年08月30日予定
 
 
Tokyohikifune08112
先に完成した「アスコットパーク東京イーストコア曳舟」の下層階は店舗となっています。写真は、2008年10月25日に撮影しましたが、すぐにでもオープン出来そうだったので、現時点ではオープンしているかも知れません。
 ちなみに「アスコットパーク東京イーストコア曳舟」の入居開始は2008年12月下旬の予定です。
 
 
Tokyohikifune08113
再開発地域の大型商業施設の建設が予定されている部分に「吉野家」があります。東武鉄道の曳舟駅前にあり、このあたりは撮影時がいつも昼頃になるので吉野家をよく利用していました。
 「なくなったら困る・・・」と思っていましたが、一番右側のテナントが「吉野家」になっていたたので移転するようです。移転と言っても少し西側に移動するだけですが良かった良かった(笑)。
 
 
Tokyohikifune08114
「アスコットパーク東京イーストコア曳舟」の前には広場もあります。再開発前の姿からは想像も出来ません。
 
 
Tokyohikifune08116
先に完成した「アスコットパーク東京イーストコア曳舟」です。地上20階、塔屋2階、地下1階、高さ71.395m、総戸数273戸の分譲マンションです。
 
 
Tokyohikifune08115
「住宅S棟」です。地上41階、塔屋1階、地下1階、高さ141.545m、総戸数557戸の賃貸マンションです。2009年08月末に竣工予定です。

|

« 竣工して動き出した「モード学園コクーンタワー」 | トップページ | 千葉県市川市 「I-linkタウンいちかわ」建設現場(2008年秋)の空撮! »

133 東京都・墨田区(東京スカイツリー)」カテゴリの記事