千葉県柏市 「The Kashiwa Tower」の建設現場&柏駅周辺(2008年秋)の空撮!
-柏駅周辺-
ニューヨーク株式市場の毎日の下落にはすっかり慣れっこになっていましたが、今朝WTI(ウエスト・テキサス・インターミディエート)原油先物を見て驚きました。ついに1バーレル50ドルを割ったんですんですね。
7月上旬に147ドル台まで暴騰していましたが、わずか4ヵ月で3分の1になってしまいました。原油価格が下がるのは日本の消費者にとってはいいことですが、中東やロシアは大変でしょうね。それに中東やロシアは日本企業の重要な輸出先なんですよね・・・
柏駅上空は、海上自衛隊の「下総航空基地(しもふさこうくうきち)」の空域に当たるので、事前に許可を得ないと上空に入る事は出来ません。
首都圏の空を飛んで驚くのは、羽田空港と成田空港以外にも空港がやたら多いことです。ほとんどがアメリカ軍や自衛隊の基地ですが、関西には基地がほとんどないので「こんなところにも基地があったんだ!」と驚かされます。
そのため「羽田空港」と「成田空港」周辺以外にも上空を飛べないところが多く、事前に調べる必要があります。
柏駅周辺は、千葉県北部の交通の要衝として急速に発展しました。鉄道は、JR常磐線の柏駅(地下鉄千代田線・JR成田線も一部乗り入れ)と東武野田線の駅があります。
JR柏駅は、島式の2面4線の地上駅となっています。東武柏駅も2面4線の地上駅ですが、線路が直線ではなく行き止まりのような構造になっているため、大宮方面と船橋方面を直通する電車はスイッチバックします。柏駅で進行方向が変わるので面白いですよ!
柏駅の駅東口と西口には大規模なペデストリアンデッキが整備されています。駅前には商業施設が集積しており「柏タカシマヤ」、「柏高島屋ステーションモール」、「スカイプラザ柏(ビックカメラ)」、「柏そごう」、「ファミリ柏(丸井柏店)」、「イトーヨーカドー」などの大規模店舗があります。
柏駅前は超高層ビルとは無縁でしたが、東口の「イトーヨーカドー」北側に「The Kashiwa Tower」が建設中です。
The Kashiwa Towerの概要
◆ 計画名-柏駅東口A街区第二地区第一種市街地再開発事業
◆ 所在地-千葉県柏市二丁目830番(地番)
◆ 階数-地上29階、塔屋1階、地下2階
◆ 高さ-建築物99.99m
◆ 敷地面積-2,918.83㎡
◆ 建築面積-1,437.59㎡
◆ 延床面積-26,069.14㎡(法定述床面積)
◆ 構造-鉄筋コンクリート造(住宅棟)
◆ 用途-共同住宅(3~30階)、店舗
◆ 総戸数-190戸(他に管理員室1戸、ゲストルーム1戸、展望ラウンジ1戸、集会室1戸、商業店舗区画数未定)
◆ 建築主-柏駅東口A街区第二地区市街地再開発組合(売主 大和ハウス工業)
◆ 設計・監理-日建ハウジングシステム
◆ 施工者-五洋建設
◆ 竣工-2010年04月中旬予定
◆ 入居開始-2010年06月下旬予定
地上からの撮影(1)
地上からの撮影(2)
| 固定リンク
「235 千葉県・内陸部」カテゴリの記事
- 千葉県柏市 トリプルタワーマンション「柏駅西口北地区市街地再開発事業」 「柏高島屋」が再開発に不参加のため高島屋除く区域に変更!(2023.07.24)
- 超優良企業「SMC」 柏の葉スマートシティ 総投資額1,200億円の研究開発拠点「(仮称)柏の葉キャンパス新技術センター計画」を建設!(2023.06.15)
- 千葉県印西市 MCデジタル・リアルティ 36MWの大規模データセンター「NRT12データセンター」 2023年4月下旬の建設状況(2023.05.04)
- 千葉県印西市 Googleとして日本で初めてとなるデータセンター「Googleデータセンター(鹿黒ビル)」を開設 2023年4月13日に開所式を挙行!(2023.05.03)
- 超優良企業「SMC」 つくばエクスプレス柏の葉キャンパス駅近く 総延床面積約92,684㎡の「(仮称)柏の葉キャンパス新技術センター計画」を建設!(2023.04.07)