« 大手町地区第一次再開発事業 「日経ビル・JAビル・経団連会館」建設現場(2008年秋)の空撮! | トップページ | 西新宿六丁目西第6地区第一種市街地再開発事業 建設現場(2008年秋)の空撮! »

2008年11月 4日 (火)

みなとみらい21地区 「日産自動車新本社ビル」&「CITY(富士ゼロックス研究開発拠点)」建設現場(2008年秋)の空撮!

Yokohamamm2108111
-みなとみらい21地区 Part1-

 みなとみらい21地区を北側から見た空撮です。「ランドマークタワー」の展望台から見る南側からの風景とはまた印象が違って見えます。

 みなとみらい21地区では複数のオフィスビルの建設が同時に行われています。現在建設されているのは高さが100m以下のクラスですが、来年くらいから150mクラスの超高層ビルが次々と着工される予定です。
 今回は「Part1」としてみなとみらい21地区の北側を中心にオフィスビルの建設状況を追ってみたいと思います。
 
 比較 → 2008年4月5日の建設状況
 
 
Yokohamamm2108112
「ランドマークタワー」の展望台から見た「(仮称)日産自動車株式会社 本社屋 建築計画」の建設現場です。地上22階、地下2階、高さ99.9mのオフィスビルが建設中です。外観はほぼ完成しています。
 
 
Yokohamamm2108119
「(仮称)日産自動車株式会社 本社屋 建築計画」と「横浜そごう」のあるブロックを結ぶペデストリアンデッキです。 
 
 
Yokohamamm2108113
「ランドマークタワー」の展望台から見た「CITY(富士ゼロックスの研究開発拠点)」です。2基のタワークレーンが建っています。かなり深く掘り下げている様子が分かります。
 地上20階、地下1階、高さ98.764mです。総投資金額約600億円、研究開発人員が最大約5200人働くことになります。
 
 
Yokohamamm2108114
「CITY(富士ゼロックスの研究開発拠点)」のタワークレーンはかなり巨大です。
 
 
Yokohamamm2108115
「ランドマークタワー」の展望台から見た「
(仮称)横浜三井ビルディング新築計画」の建設予定地です。地上31階、地下2階、高さ約155mの超高層オフィスビルが建設される予定です。
 
 
Yokohamamm2108116
「ランドマークタワー」の展望台から見た「パシフィックスクエア横浜みなとみらい」の建設現場です。計画名は「(仮称)ODビル新築工事」です。地上17階、塔屋2階、地下2階、高さ84.3mのオフィスビルが建設中です。
 
 
Yokohamamm2108117
「(仮称)モリモトMM21 43街区計画新築工事」の建設現場です。地上17階、地下2階、高さ85.05mのオフィスビルが建設中です。


Yokohamamm2108118
「ランドマークタワー」の展望台には10月末に行ったので「ハロウィン」の飾り付けがされていました。係の方も全員「ハロウィン」のコスプレをしていました。

 今回感じたのは首都圏では関西以上に「ハロウィン」が定着しているということです。ただ「本当にこれでいいのか?」と疑問を感じました。日本および日本人は外国(特にアメリカ)の文化を有り難がってどんどん導入します。
 「日本には素晴らしい伝統的文化があるのでもっと大切にしてほしい!」このように思うのは私がオッサンになった証拠でしょうか?

|

« 大手町地区第一次再開発事業 「日経ビル・JAビル・経団連会館」建設現場(2008年秋)の空撮! | トップページ | 西新宿六丁目西第6地区第一種市街地再開発事業 建設現場(2008年秋)の空撮! »

201 神奈川県・横浜市」カテゴリの記事