千葉県船橋市 「パークハウス プレシアタワー」建設現場(2008年秋)の空撮!
-ドバイ経済-
今朝の日経新聞朝刊に載っていましたが、金融危機と原油価格下落により好調だったドバイ経済もついに変調の時期を迎えたようです。株価の下落に続き不動産価格の下落も始まったようです。
日本のバブル崩壊やアメリカの住宅バブル崩壊を見ても分かりますが、1度逆に回りだすと猛烈な勢いでバブルは崩壊していきます。
ドバイでは無謀とも思えるような需要をはるかに上回るプロジェクトが同時進行していました。不動産価格の上昇を前提にした開発はいつかは行き詰ります。壮絶なバブル崩壊を経験した日本から見ると危なっかしくてしかたがありませんでした。
ドバイは超高層ビルファンの夢を体現する憧れの都市です。風船が膨らみすていたのでかなりの調整が必要と思いますが、なんとかソフトランディングで調整が最小限に終わる事を祈ります。
-パークハウス プレシアタワー-
「パークハウス プレシアタワー」の建設現場は、船橋市役所のすぐ西側で、「三田浜楽園跡」にあった場所です。JR船橋駅からは800mくらい南側になります。
完成すると地上38階、地下1階、高さ131.98m、総戸数315戸の船橋市の中で一番高さが高い超高層タワーマンションになります。
「パークハウス プレシアタワー」の隣には、先に完成した「パークハウス プレシア」があります。
比較 → 2008年4月3日の空撮
パークハウス プレシアタワーの概要
◆ 計画名-(仮称)船橋市湊町二丁目計画
◆ 所在地-千葉県船橋市湊町二丁目2391-14(地番)
◆ 階数-地上38階、地下1階
◆ 高さ-最高部131.98m
◆ 敷地面積-7,442.83㎡
◆ 建築面積-3,759.46㎡
◆ 延床面積-41,304.08㎡
◆ 構造-鉄筋コンクリート造
◆ 用途-共同住宅(分譲)
◆ 総戸数-315戸
◆ 建築主-三菱地所
◆ 設計・監理-三菱地所設計
◆ 施工者-奥村組
◆ 着工-2006年11月
◆ 竣工-2009年07月下旬予定
◆ 入居開始-2009年10月下旬予定
地上から見た「パークハウス プレシアタワー」の建設現場(1)
地上から見た「パークハウス プレシアタワー」の建設現場(2)
地上から見た「パークハウス プレシアタワー」の建設現場(3)
| 固定リンク
「234 千葉県・湾岸部」カテゴリの記事
- 千葉県市川市 「I-linkタウンいちかわ」の南側 京葉ガス市川工場跡地開発事業 地上29階、高さ約105mの「共同住宅(分譲)」などを開発!(2022.06.28)
- JR南船橋駅周辺が「三井不動産村」に! JR南船橋駅南口市有地活用事業 2022年5月初旬の状況(2022.05.04)
- 「船橋競馬場」がテーマパークへと進化中! 船橋競馬場大規模改修工事 2022年5月初旬の建設状況(2022.05.06)
- 船橋市 収容1万人規模の大型多目的アリーナ「(仮称)LaLa arena TOKYO-BAY(ららアリーナ 東京ベイ) 」 2022年5月初旬の建設状況(2022.05.02)
- 船橋市 収容1万人規模の大型多目的アリーナ「(仮称)LaLa arena TOKYO-BAY(ららアリーナ 東京ベイ) 」建築に着手 完成イメージ公開!(2022.02.04)