文京区 東京医科歯科大学「医歯学総合研究棟(Ⅱ期棟)」の建設現場(2008年秋)の空撮!
-お知らせ-
ブログ(ココログ)の画像をクリックすると拡大する「ポップアップ(ライトボックス)」機能がやっと昨日から作動するようになりました。
思った以上の見やすくてなかなか「ココログ」もやるじゃない!という感じですがもっと速くバグを修正してほしかったです。
-東京医科歯科大学-
「東京医科歯科大学(Tokyo Medical and Dental University)」は、東京都文京区湯島一丁目に本部を置く医科歯科系の名門です。国立大学として1946年に設立されました。
「東京医科歯科大学」と言えば、「JR御茶ノ水駅」から「神田川」をはさんで北側に見える「湯島キャンパス」をイメージしますが、実はあまり知られていませんが、「JR御茶ノ水駅」西側の「神田川」の南側にも「駿河台キャンパス」があります。
あと千葉県市川市に「教養部」や「運動施設」がある「国府台キャンパス」があります。
しかし圧倒的なメインはやはり「湯島キャンパス」です。「湯島キャンパス」では、現在「医歯学総合研究棟(Ⅱ期棟)」が建設中です。
非常にユニークな工法で工事が行われています。まず最初に東半分が伸びて、少し遅れて西半分が伸びて、その後南側を増築しての3段階で工事が行われています。すでに外観は完成しています。
当初の「建築計画のお知らせ」では2007年3月竣工予定でした。東京都の資料でも2008年3月になっていました。部分的にオープンしているのかよく分かりませんが、全体の竣工はいつなのか調べてもイマイチよく分かりません。
医歯学総合研究棟(Ⅱ期棟)の概要
◆ 所在地-東京都文京区湯島一丁目5-45
◆ 階数-地上26階、地下3階
◆ 高さ-最高部125.95m、軒高109.75m
◆ 敷地面積-45,192.00㎡(施設全体)
◆ 建築面積-3,502.45㎡
◆ 延床面積-64,824.74㎡
◆ 構造-鉄骨造、一部鉄筋コンクリート造
◆ 用途-学校(大学)
◆ 建築主-東京医科歯科大学
◆ 設計者-東京医科歯科大学施設部
◆ 監理者-日建設計
◆ 施工者-戸田建設、大日本土木、大和建設JV
(注意)着工前のデータのため高さ、建築面積、延床面積等の数値は変更になっている可能性が高いです。
2005年4月4日撮影
2005年11月3日撮影
2006年3月31日撮影
2006年11月5日撮影
2007年4月22日撮影
2007年11月6日撮影
2008年4月6日撮影
2008年10月7日撮影
| 固定リンク
« 「さいたま新都心第8-1A街区整備事業」+「(仮称)与野上落合住宅立替計画」建設予定地(2008年秋)の空撮! | トップページ | 川崎市 竣工間近の「パークシティ武蔵小杉」など武蔵小杉駅周辺(2008年秋)の空撮! »
「105 大学キャンパスめぐり」カテゴリの記事
- JR田町駅前 地上36階、高さ約178mの「(仮称)東京工業大学田町キャンパス土地活用事業」 環境影響調査計画書の縦覧!(2023.03.05)
- 早稲田大学 地上16階、高さ約72mの「早稲田大学早稲田キャンパスE棟(仮称)建設計画」 2023年11月に着工予定!(2023.01.29)
- 東京医科大学西新宿キャンパス 地上18階、高さ85.1mの「学校法人東京医科大学共同ビル(仮称)」 2025年12月に竣工予定!(2023.01.27)
- 「埼玉スタジアム2002」の近く 総延床面積約210,000㎡の「順天堂浦和美園キャンパス(仮称)等整備事業」 環境影響評価調査計画書の縦覧!(2022.11.17)
- 東京工業大学田町キャンパス土地活用事業への布石 「東京工業大学附属科学技術高等学校」を大岡山キャンパスへ移転 2026年4月に開校予定! (2022.08.16)
「130 東京都・文京区」カテゴリの記事
- 東京ドーム 過去最大規模のリニューアルを実施 国内スタジアムで最大規模の横幅約125.6mのフルカラーLEDメインビジョンが稼働!(2022.04.07)
- 東京ドーム 過去最大規模のリニューアルを実施 工事を1年前倒し 2022年3月のオープン戦から新たな装いでプロ野球が開幕!(2021.12.14)
- 「飯田橋駅」の北側 「北・北西地区、南地区」の2地区で再開発を検討 文京区が「後楽二丁目地区まちづくり整備指針(素案)」を公表!(2021.03.04)
- 「三井不動産」がホワイトナイトに! 1,000億円規模で、「東京ドーム」に株式公開買い付け(TOB)を実施で最終調整(2020.11.27)
- 文京区 旧元町小学校の整備と元町公園との一体的活用事業 2020年12月から基本設計、2024年10月開設目指す!(2020.11.18)