竣工した「千葉工業大学津田沼校舎・新1号棟」および津田沼駅周辺(2008年秋)の空撮!
-千葉工業大学・津田沼キャンパス-
JR総武線の駅前にある「千葉工業大学・津田沼キャンパス」では、現在キャンパスの再開発計画が進行しています。第一弾として建設していた「新1号棟」が竣工し、2008年8月5日に竣工式が行われました。
「新1号棟」は、高層棟と低層棟から構成されており、高層棟は地上20階、塔屋1階、地下1階、高さ93.65m(最高部約99m)で、低層棟は3階、高さ約22mとなっています。両棟合わせた建築面積は2,611.22㎡、延床面積28,269.14㎡です。
高層棟の2~19階、低層棟1~2階は研究室および学生実験室で、「未来ロボティクス学科」、「機械サイエンス学科」、「電気電子情報工学科」、「経営情報科学科」が配置されています。
高層棟の20階は展望ホール、低層棟の屋上は屋上庭園になっています。第二弾として2010年度をメドに「新1号棟」の北側に「新2号棟」も建設され、完成すればツインタワーになります。
詳しくは →千葉工業大学キャンパス再開発計画
-津田沼戦争-
JR津田沼駅と新京成電鉄・新津田沼駅周辺は、ごく普通の駅前ですが、流通業界では今でも語り草の「津田沼戦争」が繰り広げられた場所です。
1977年11月に「イトーヨーカ堂」が「イトーヨーカ堂津田沼店」を当時としては全国屈指の大型店でオープンしました。1978年1月には「西武流通グループ(当時の名称)」が「パルコ」と「西友」の2館で構成される「西武津田沼ショッピングセンター」がオープンします。
1978年10月には「ダイエー」と「津田沼高島屋」を核テナントとする「サンペデック(現:モリシア津田沼)がオープンします。
現在は「セブン&アイ・ホールディングス 」と「イオン」が流通業界の2強ですが、当時は売上No1の「ダイエー」、利益No1「イトーヨーカ堂」、西友と西武百貨店のグループ力の「西武流通グループ」の3強が覇権を争い、凄まじい競争をしていました。
3強が近距離で三すくみになった「津田沼戦争」はどんどん激しくなり、凄まじい安売り合戦を展開しました。
まさに泥沼状態の凄まじい消耗戦が展開されたため、近くにあった「長崎屋」は耐え切れずに撤退し、サンペデック内の「津田沼高島屋」も撤退します。西友もパルコに業態変更しました。
「津田沼高島屋」が撤退した後は、ダイエーが売り場を拡張し、当時はスーパー業態では売場面積日本一の「エキゾチックタウン」としてオープンさせました。勝ち残った2店はお互いのプライドをかけた競争を続けます。
手元にバブル期の「日経流通新聞」がありますが、スーパー店舗別売上ランキングで「ダイエー津田沼店(エキゾチックタウン)」と「イトーヨーカドー津田沼店」は全国でトップクラスでした。
その後「イオン津田沼ショッピングセンター」などがオープンしましたが、今ではごく普通の総武線の駅前です。かつて覇権を争っていた「ダイエー津田沼店」は撤退して今はありません。
「千葉工業大学・津田沼キャンパス」をJR総武線・津田沼駅前のペデストリアンデッキから見た様子です。
| 固定リンク
« 「西新宿八丁目成子地区第一種市街地再開発事業施設建築物」&「(仮称)北新宿地区 再開発計画」予定地(2008年秋)の空撮! | トップページ | 川崎市 「(仮称)鹿島田駅西部地区第一種市街地再開発事業施設建築物 住宅棟」建設予定地(2008年秋)の空撮! »
「234 千葉県・湾岸部」カテゴリの記事
- JR船橋駅南口 「西武船橋店」の跡地 最高部の高さが約200mの「本町1丁目特定街区」 2023年5月上旬の状況(2023.05.06)
- 京葉線から武蔵野線が分岐する鉄道の要衝「南船橋駅」 JR南船橋駅南口市有地活用事業 住宅棟の「A街区・C街区」 2023年4月下旬の建設状況(2023.05.02)
- 京葉線から武蔵野線が分岐する鉄道の要衝「南船橋駅」 ライフスタイル型商業施設「(仮称)南船橋駅前商業施設計画」 2023年4月下旬の建設状況(2023.04.29)
- 「船橋競馬場」がテーマパークへと進化中! 船橋競馬場大規模改修工事 2023年4下旬の建設状況(2023.04.24)
- 船橋市 収容1万人規模の大型多目的アリーナ「(仮称)LaLa arena TOKYO-BAY(ららアリーナ 東京ベイ) 」 2023年4月下旬の建設状況(2023.04.25)
「105 大学キャンパスめぐり」カテゴリの記事
- JR田町駅前 地上36階、高さ約178mの「(仮称)東京工業大学田町キャンパス土地活用事業」 環境影響調査計画書の縦覧!(2023.03.05)
- 早稲田大学 地上16階、高さ約72mの「早稲田大学早稲田キャンパスE棟(仮称)建設計画」 2023年11月に着工予定!(2023.01.29)
- 東京医科大学西新宿キャンパス 地上18階、高さ85.1mの「学校法人東京医科大学共同ビル(仮称)」 2025年12月に竣工予定!(2023.01.27)
- 「埼玉スタジアム2002」の近く 総延床面積約210,000㎡の「順天堂浦和美園キャンパス(仮称)等整備事業」 環境影響評価調査計画書の縦覧!(2022.11.17)
- 東京工業大学田町キャンパス土地活用事業への布石 「東京工業大学附属科学技術高等学校」を大岡山キャンパスへ移転 2026年4月に開校予定! (2022.08.16)