第85回箱根駅伝「東洋大学」が総合優勝! 東洋大学のメインキャンパスである「白山キャンパス」の空撮
-箱根駅伝・東洋大学が総合優勝-
第85回東京箱根間往復大学駅伝競走(箱根駅伝)の復路が3日に行われ、2日に往路優勝を果たした「東洋大学」が初の総合優勝を飾りました。
16年ぶりの総合優勝を狙った「早稲田大学」は2位に終わりました。昨年の王者である「駒沢大学」は13位に終わり、13年ぶりのシード落ちとなりました。
箱根駅伝の順位
01 東洋大学. 11時間09分14秒
02 早稲田大学 11時間09分55秒
03 日本体育大学 11時間13分05秒
04 大東文化大学 11時間17分48秒
05 中央学院大学 11時間17分50秒
06 山梨学院大学 11時間17分56秒
07 日本大学 11時間18分14秒
08 明治大学 11時間18分16秒
09 学連選抜 11時間18分20秒
10 中央大学 11時間18分33秒
----(10位までがシード権獲得)----
11 国士舘大学 11時間19分07秒
12 東京農業大学 11時間19分17秒
13 駒沢大学 11時間20分20秒
以下省略
-東洋大学-
「東洋大学」は、1887年に創立され、1928年に大学令による東洋大学が認可されました。「東洋大学」といえば文科系の総合大学のイメージがありますが、理科系もあります。学生数は2008年5月1日現在で27,678名(1部23,942名、2部3,736名)です。
学部は文学部、経済学部、経営学部、法学部、社会学部、工学部、国際地域学部、生命科学部、ライフデザイン学部です。
キャンパスは、白山キャンパス(東京都文京区)、白山第2キャンパス(東京都文京区)、朝霞キャンパス(埼玉県朝霞市)、川越キャンパス(埼玉県川越市)、板倉キャンパス(群馬県板倉町)の5キャンパスに分けれていますが、メインキャンパスは本部のある「白山キャンパス」です。
ちなみに「白山第2キャンパス」は、「白山キャンパス」の400mくらい南側にあり、和光市に移転した旧:裁判所書記官研修所の建物をそのまま使用しています。
場所はここです。
| 固定リンク
「105 大学キャンパスめぐり」カテゴリの記事
- JR田町駅前 地上36階、高さ約178mの「(仮称)東京工業大学田町キャンパス土地活用事業」 環境影響調査計画書の縦覧!(2023.03.05)
- 早稲田大学 地上16階、高さ約72mの「早稲田大学早稲田キャンパスE棟(仮称)建設計画」 2023年11月に着工予定!(2023.01.29)
- 東京医科大学西新宿キャンパス 地上18階、高さ85.1mの「学校法人東京医科大学共同ビル(仮称)」 2025年12月に竣工予定!(2023.01.27)
- 「埼玉スタジアム2002」の近く 総延床面積約210,000㎡の「順天堂浦和美園キャンパス(仮称)等整備事業」 環境影響評価調査計画書の縦覧!(2022.11.17)
- 東京工業大学田町キャンパス土地活用事業への布石 「東京工業大学附属科学技術高等学校」を大岡山キャンパスへ移転 2026年4月に開校予定! (2022.08.16)
「130 東京都・文京区」カテゴリの記事
- 東京ドーム 過去最大規模のリニューアルを実施 国内スタジアムで最大規模の横幅約125.6mのフルカラーLEDメインビジョンが稼働!(2022.04.07)
- 東京ドーム 過去最大規模のリニューアルを実施 工事を1年前倒し 2022年3月のオープン戦から新たな装いでプロ野球が開幕!(2021.12.14)
- 「飯田橋駅」の北側 「北・北西地区、南地区」の2地区で再開発を検討 文京区が「後楽二丁目地区まちづくり整備指針(素案)」を公表!(2021.03.04)
- 「三井不動産」がホワイトナイトに! 1,000億円規模で、「東京ドーム」に株式公開買い付け(TOB)を実施で最終調整(2020.11.27)
- 文京区 旧元町小学校の整備と元町公園との一体的活用事業 2020年12月から基本設計、2024年10月開設目指す!(2020.11.18)