48・49階まで到達した「晴海三丁目西地区(再)A1街区」の最新状況
-晴海三丁目西地区(再)A1街区-
「晴海三丁目西地区」の「A街区(朝潮運河沿い)」には3棟の超高層タワーマンションが建設される予定です。
先に着工された「晴海三丁目西地区(再)A1街区住宅建設その他工事」は建築主が「UR都市機構」になっているので賃貸マンションになりますが、「A2街区」と「A3街区」は、超高層ツインタワーの分譲マンションになります。
「Audie-Gryph氏」より2009年1月4日現在の写真を提供していただいたのでアップしたいと思います。
「Audie-Gryph氏」によると現在建設しているのは、48・49階部分だそうです。塔屋が1階あるのであと少し高くなります。空撮写真は2008年10月中旬なので2ヶ月半でかなり伸びています。
晴海三丁目西地区(再)の概要
◆ A1街区-地上49階、塔屋1階、地下1階、高さ168.95m
◆ A2街区-地上51階、地下1階、高さ177.3m
◆ A3街区-地上51階、地下1階、高さ177.3m
東京のお正月休みは抜群の快晴で抜群の透明度だったようです。NHKの天気予報やニュースを見ていると毎日のように富士山が見えていたのでうらやましいなあ!と思って見ていました。
ちなみに関西は曇り時々晴れの天気ばかりでした(涙)。私は超雨男なので、お正月にもし東京に行っていたら東京も雨だったかも知れません(笑)。
手前の「A2街区」と「A3街区」には超高層ツインタワーのマンションが建設予定です。「建築計画のお知らせ」では、2008年12月1日着工予定になっていましたが、写真で見る限りまだ着工されていないようです。
| 固定リンク
「123 東京都・中央区」カテゴリの記事
- 「東京ミッドタウン八重洲」のすぐ北側 八重洲の複合施設「YANMAR TOKYO」 2023年1月13日にグランドオープン!(2023.01.17)
- 国家戦略特区 地上35階、 高さ約180mの「(仮称)京橋三丁目東地区市街地再開発事業」 都市計画決定のお知らせ!(2023.01.14)
- 国家戦略特区 地上44階、高さ約217mの「八重洲一丁目北地区第一種市街地再開発事業」 「新呉服橋ビルディング」の石綿撤去が進む!(2023.01.13)
- 「オリンピックの選手村」の跡地 地上50階、高さ約180mの超高層ツインタワー「HARUMI FLAG SKY DUO」 オフィシャルサイトにて公開!(2023.01.12)
- 地上51階、高さ約250mの「東京駅前八重洲一丁目東B地区第一種市街地再開発事業」 「鉄骨建方」が始まる 2022年12月中旬の建設状況 (2022.12.21)