« (仮称)元赤坂Kプロジェクト 「鹿島カットアンドダウン工法(だるま落とし工法)」で解体工事が行われた鹿島建設旧本社ビル Part2 | トップページ | 第85回箱根駅伝「東洋大学」が総合優勝! 東洋大学のメインキャンパスである「白山キャンパス」の空撮 »

2009年1月 3日 (土)

明けましておめでとうございます ! 今年もよろしくお願いします。

Tokyofuji09011
-2009年-

 明けましておめでとうございます。昨年は100年に一度と言われる程の金融危機で、日本経済も大変大きなダメージを受けました。
 しかし、「日の出前が一番暗い」、「朝が来ない夜はない」、「出口のないトンネルはない」という言葉があります。不景気はいつまでも続かず、不景気の後には必ず好景気が来ます。

 今年初めての1月2日のニューヨーク証券取引所のDOWも258$高で9000$台を回復しました。年末・年始に悪いことが起こらなかった事が原因ですが、人間の心理なんてそんなものです。私も2008年の事は忘れて「ポジティブシンキング」で行きたいと思います。

 メインのホームページである「超高層ビルとパソコンの歴史」の東京と大阪のデータベースを2009年1月1日現在に修正しました。竣工年順には2010年分を追加しました。
 意外とこれが大変な作業です。竣工予定月および面積等の数値ははどんどん変化するのですべて1度調べなおす必要があるんです。

 昨年の9月にあるフォーラムで「上海の高さ100mを超える超高層ビルが400棟を超え、香港を上回り世界一」であることが報告されました。
 私の眼には、両都市とも1000棟をはるかに超えているように見えますが、カウントの仕方が違うのでしょう。

 東京都区部も頑張っています。2010年末に竣工済みの高さ100mを超える超高層ビルが400棟を超えます。2000年の終わり時点で168棟だったので、10年間で2倍以上に増える事になります。
(注意)あくまでも個人で調べた数値のため+-10棟くらいの誤差があります。空撮写真は江東区上空から見た富士山です。

|

« (仮称)元赤坂Kプロジェクト 「鹿島カットアンドダウン工法(だるま落とし工法)」で解体工事が行われた鹿島建設旧本社ビル Part2 | トップページ | 第85回箱根駅伝「東洋大学」が総合優勝! 東洋大学のメインキャンパスである「白山キャンパス」の空撮 »

127 東京都・江東区」カテゴリの記事