今日(2月16日)午後10時からNHKスペシャル「沸騰都市 第8回TOKYOモンスター」が放送されます!
-NHKスペシャル・沸騰都市-
2月16日(月)午後10時00分~10時49分にNHKスペシャル「沸騰都市 第8回TOKYOモンスター」が放送されます。
予告では「人・物・金を貪欲に飲み込み、空へ地下へと開発の手を伸ばす東京! 世界に類を見ない超効率都市の出現です!」というナレーションでした。
公式ホームページ → 沸騰都市 第8回TOKYOモンスター
NHKスペシャル「沸騰都市」は、”グローバリズムによって国境の意味が薄れ、新たに世界の主役を担うのは、国ではなく「都市」である”という考え方を元にして世界から8都市を選んで前半4回、後半4回に分けてシリーズ化されました。
前半と後半の間に世界的な金融危機が起こり、強烈な冷水を浴びせられたため「沸騰都市」というタイトルに少し違和感を感じますが、世界の動きがよく分かります。
第7回の「シンガポール 世界の頭脳を呼び寄せろ」では、単に世界の頭脳を呼び寄せるのみではなく結果を出せないとクビになる冷徹なまでの徹底的な能力主義、最高指導者自ら建設現場で働く「外国人労働者は雇用の調整弁」と言い放つ割り切り方には驚きました。
明確な国家ビジョン、実行力、スピードなどは正直うらやましかったです。でもあまりに劇薬なので副作用もたくさんありそうです。人口も面積も小さい都市国家だから実行できると思います。
日本は「お金はあるに使い方を知らない」とも言われていました。シンガポールのまねをしろとは言いませんが、日本にも明確な国家ビジョンが必要です。
<沸騰都市>前半シリーズ
第1回 ドバイ 砂漠にわき出た巨大マネー(2008年5月18日)
第2回 ロンドン 世界の首都を奪還せよ(2008年5月19日)
第3回 ダッカ “奇跡”を呼ぶ融資(2008年6月22日)
第4回 イスタンブール 激突 ヨーロッパかイスラムか(2008年6月29日)
<沸騰都市>後半シリーズ
第5回 ヨハネスブルク “黒いダイヤ”たちの闘い(2009年1月25日)
第6回 サンパウロ 富豪は空を飛ぶ(2009年2月1日)
第7回 シンガポール 世界の頭脳を呼び寄せろ(2009年2月15日)
第8回 TOKYOモンスター(2009年2月16日)
特別編 沸騰都市のそれから(仮) 2009年3月29日放送予定
| 固定リンク
« 横浜市港北区 トヨタ系の大型複合商業施設「トレッサ横浜(TRESSA YOKOHAMA)」の空撮! | トップページ | NHKスペシャル「沸騰都市」で取り上げられていた「虎ノ門・六本木地区第一種市街地再開発事業」の予定地 »
「122 東京都・港区②」カテゴリの記事
- 麻布台ヒルズ ビルの正式名称が、A街区が「森JPタワー」、B-1街区が「レジデンスB」、B-2街区が「レジデンスA」に決定!(2023.01.26)
- 「国際新都心・グローバルビジネスセンター」へと拡大・進化 地上49階、高さ約266mの「虎ノ門ヒルズ ステーションタワー」 2023年秋開業!(2023.01.25)
- 巨大プロジェクト 計画地面積約174,700㎡、延床面積約565,000㎡の「(仮称)神宮外苑地区市街地再開発事業」 環境影響評価書の縦覧!(2023.01.23)
- 「愛宕グリーンヒルズ」の北側 地上43階、高さ約160mの「愛宕地区第一種市街地再開発事業」 事業計画認可のお知らせ!(2023.01.22)
- 三田小山町地区再開発の第3弾 高さ約165m、総延床面積約177,700㎡の「三田小山町西地区第一種市街地再開発事業」 事後調査計画書の縦覧!(2023.01.15)